北九州貿易・投資ワンストップサービスセンター

関連機関セミナー・イベント情報

       ◆「GXを支える半導体セミナー」のご案内◆

  ~EDA世界3大ベンダーシノプシス日本法人社長と東芝のユーチューバーが講演~


◆◆◆--------------------------------◇◇◇

  主催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構

  後援:九州経済産業局、(一社)九州半導体・デジタルイノベーション協議会

     福岡県、(公財)福岡県産業・科学技術振興財団

◇◇◇---------------------------------◆◆◆



北九州GX推進コンソーシアム・北九州半導体ネットワーク

『GXを支える半導体セミナー』 

        

 グリーン社会実現のための重要な課題の一つが、電力を使うあらゆる機器における

消費電力の削減と電力効率の向上です。

 いろんな分野で省エネ・脱炭素が進む中で、システムの基本要素である半導体はそ

の重要性を増すとともに技術進化と拡大が進んでいます。

 そこで本セミナーでは、LSI分野におけるGXに関する設計技術開発の動向やパワー

半導体デバイスの応用分野からGXの取組をご講演いただきます。

参加費(※交流会含む)無料です。お気軽にお申し込みください。


ホームページ → https://x.gd/SsxAt

チラシ → https://x.gd/yViEi


 

◇講  師:講演1  低消費電力化、高性能化、設計効率化を実現するLSI/SoC最新技術動向

           とそれを支える高度人財育成の必要性と施策について

           講師 日本シノプシス合同会社 社長 河原井 智之 氏

 

      講演2  快適&脱炭素をリードするパワー半導体

           ~モビリティは内燃機関から電動化へ、送配電は交流から直流へ、

            モーター制御はインバーター化へ、GX化実現のキーデバイス~

           講師 株式会社東芝 CPSxデザイン部 

               チーフエバンジェリスト 大幸 秀成 氏

 

◇開催日時:2024年8月27日(火)14:00~17:00

 

◇会  場:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1

      (北九州市若松区ひびきの1-3)

 

◇定  員:会場・オンライン各100名(先着順)



◇開催方法:会場参加、またはZoomウェビナーによるハイブリッド形式

      ※オンライン参加の方は、前日までに参加URLをご案内致します。



◇参 加 費:セミナー、交流会共に無料

      


◇交 流 会:北九州学術研究都市 産学連携センター 「HIBIKINO ODORIVA」

      (北九州市若松区ひびきの2-1)

      ※交流会では、軽食とノンアルコールドリンクを提供いたします。

      ※参加費無料。

 


◇申込方法:以下のURLからお申込みください。

      https://x.gd/Nye71


◇募集期間:2024年8月23日まで(定員になり次第〆切)



 


≪北九州GX推進コンソーシアムに関するお問い合わせ先≫

北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口

TEL:050-2018-0351(受付時間:平日9:00~17:00)

URL:https://ktq-gx.com/

 

┃ホームページ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 < 北九州学術研究都市 >

  https://www.ksrp.or.jp/


 < 半導体産業支援センター >

  https://www.ksrp.or.jp/mic-top/


 < 北九州半導体ネットワーク> 

  https://www.ksrp.or.jp/support/semicon.html

  


┃お問い合わせ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)

 半導体産業支援センター

 北九州半導体ネットワーク事務局

 担当:片山・原田・菊地・冨田

 E-mail:ksnet@ksrp.or.jp  Tel:093-695-3007