- 25年07月31日( 木 )
- 福岡県海外駐在員とのネットワーキングセミナー開催について
- 25年07月17日( 木 )
- 【9月8日(月)〆切!】日系SUの台湾進出を全力支援!「Grow up with Taiwan Program」のご案内
- 25年07月14日( 月 )
- ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
- 25年07月01日( 火 )
- イオンカンボジア (仮称)九州フェアについて
- 25年06月11日( 水 )
- Food EXPO Kyushu 2025」につきまして、 出展募集が開始されておりますので、ご案内いたします。
- 25年06月05日( 木 )
- ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
- 25年06月02日( 月 )
- 令和7年度 北九州市中小企業海外展開支援助成金 「米国関税枠」創設でさらに拡充しました!
- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
記事が見つかりませんでした。
サマリー2/カスタムフィールド
記事が見つかりませんでした。
ジェトロ「国際化促進インターンシップ事業」について
__________________________________
ジェトロ「国際化促進インターンシップ事業」について
__________________________________
日本企業の海外展開や新たな視点によるイノベーションの創出等の促進の観点
から、高度な知識・技術を有する外国人材の活用は、日本企業の競争力強化に
資すると考えられます。
本事業では、日本企業(中堅・中小企業)における外国人学生等のインターン
受入れを通じ、日本企業が海外展開等に取り組む体制の強化を促進してきまし
た。今年度は、新型コロナウィルスの影響を鑑みて、人の往来を伴わないオン
ラインインターンシップ(テレワーク型インターンシップ)の受入企業を募集
します。
●募集企業:募集対象日本国内に主な事業所を有する中堅・中小企業(業界団
体、非営利法人、自治体を除く)
以下の要件を全て満たす企業が対象となります。
• 本事業の趣旨に賛同し、インターンシップの受入を通して外国人材の活用
を促進し、海外ビジネスの拡大や新たな展開を目指すことに関心があり、
具体的なミッションや業務に対してインターンと共に協働できること
• 法人格を有する中堅・中小企業であること
• 日本国内に主な事業所を有する民間企業であること
• オンラインインターンシップにより実施可能な就業体験を提供できること
• オンラインインターンシップ活動に対して、十分な管理・受入体制が整え
られること
• 週2回以上のオンライン会議を実施できること
●募集期間:2020年9月1日~10月15日(予定)
●インターンシップ期間:12月から2月にかけて活動期間30日間)
●申込方法:事務局ホームページの企業エントリーフォームからオンラインで
エントリーを受付けます。
(https://internshipprogram.go.jp/ 【現在準備中です】)
事前相談を受付いたしますので、ご希望の方は以下の担当者まで
ご連絡ください。その他詳細は、添付資料をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
《本件に関するお問い合わせ》
北九州市スタートアップ推進課 国際ビジネス担当 小林・井上
電話番号:093-551-3605 FAX:093-551-3615
E-mail:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp
----------------------------------------------------------------------
「九州産食品・酒類輸出オンライン商談会(ニューヨーク) 2020」
「米国・ニューヨーク市場進出に向けたWEBセミナー 2020」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「米国・ニューヨーク市場進出に向けたWEBセミナー 2020」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州貿易振興協議会では、米国・ニューヨーク市場での販路拡大、または新規
進出を図る九州・山口の食品・酒類事業者のご支援のため、現地市場の専門家
を講師としてWEBセミナーを開催します。同市場へのご関心をお持ちの皆様に
お役立ていただきたく奮ってお申込みください。
◆日 時:令和2年9月14日(月)10:00~ 9月30日(水)23:59
※期間中いつでもご視聴可能です
◆場 所:オンライン
◆主 催:九州貿易振興協議会
(構成員:九州・山口8県及び福岡、北九州、熊本の3政令市)
◆対 象:九州・山口県内に事業所を有する食品・酒類関連事業者等
◆参 加 費:無料
◆講 師:株式会社RESOBOX(レゾボックス) 代表取締役 池澤 崇 様
◆申込締切:(講師への質問を希望する場合)令和2年8月31日(月)
(講師への質問がない場合) 令和2年9月18日(金)
◆申込方法:「米国・ニューヨーク市場進出に向けたWEBセミナー」参加申込書
(別添)を、電子データまたはFAXで次頁のお申し込み担当者宛て
に提出してください。
※本セミナーはジェトロ福岡と共催で実施します。
セミナー動画視聴ページURLは後日ジェトロ福岡(FUK@jetro.go.jp)
からお送りいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
《本件に関するお問い合わせ・お申込先》
北九州市スタートアップ推進課(国際ビジネス担当)小林・井上
電話番号:093-551-3605 FAX:093-551-3615
メール:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
【 参加者募集 】九州の食輸出協議会 オンライン商社マッチングのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 参加者募集 】九州の食輸出協議会 オンライン商社マッチングのご案内 九州食の輸出協議会(事務局九州経済連合会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州の食輸出協議会では、農林水産物・食品等の生産・加工を行う中小企業
(以下生産者)の海外販路開拓をサポートし、九州の食の輸出拡大を目的に、
新たな販路開拓を目指す生産者と、海外市場に商流を持ち輸出実績のある地域
商社のオンラインマッチングを開催します。
海外販路開拓を目指す方、展示・商談会に参加予定があるものの海外バイヤ
ーとの直接の商談に不安のある方、手続きの煩雑さから輸出を諦めている方な
ど、輸出による海外市場を目指す生産者の皆様はお気軽にご参加ください。
◆日 時:令和2年9月8日(火曜日)13:30~17:00
◆場 所:オンラインでのWEB会議
◆主 催:九州の食輸出協議会(事務局:(一社)九州経済連合会)
◆対 象:輸出を目指す九州内の生産者
◆定 員:15社程度
◆参 加 費:無料
(通信費、PC等機材費、サンプル輸送費等は参加者負担)
◆参加商社:九州の食輸出協議会 会員5社
(株)ABC、九州農産物通商(株)、九州農産物直販(株)、
福水商事(株)、弓場貿易(株)
◆申込締切:2020年8月20日(木)
※応募多数の場合、事前に締め切る場合があります。
◆その他以下リンクから詳細ご確認ください。
◆申込み・お問い合わせ;
以下リンクからエントリーシートに記入の上、8月20日までにメールにて
事務局あてにお申し込みをお願いします。
https://www.kyukeiren.or.jp/news/index.php?id=3209
---------------------------------------------------------------------
《本件に関するお問い合わせ》
事務局:九州の食輸出協議会(九州経済連合会 農林水産部 担当:矢野、内川)
電話番号:092-791-4268
メール:k_food@kyukeiren.or.jp
----------------------------------------------------------------------
九経連が第一次産業の生産者を応援します
新型コロナにより大きな被害を受けた九州の第一次産業の生産者を応援するために、九州経済連合会がクラウドファンディングを活用した販売支援を行います。九州の美味しいものをこれからも食べられるように、また、匠の技を将来に残せるように、皆さんのご支援をお願いします。
詳しくはHPをご覧ください。
↓
https://camp-fire.jp/projects/view/307205
(問い合わせ先)
一社)九州経済連合会
農林水産部
Tel.092-791- 4268