- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
- 24年01月18日( 木 )
- 【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
- 23年11月08日( 水 )
- 【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
- 23年10月11日( 水 )
- 【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
【北九州市】≪九州・山口の企業様限定≫ 輸出初心者向けセミナー「知っておくべき海外取引のいろは」の開催について ≪九州貿易振興協議会事業≫ ※申込締切:8月28日(月)17:00
【北九州市】 ≪九州・山口の企業様限定≫ 輸出初心者...
サマリー2/カスタムフィールド
【九州経済産業局】
「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
【お申し込み】
【締 切】
<font color="#1a1a1a">2023年10月30日(月)</font>
【問合せ】
【北九州市雇用政策課】令和5年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)のご案内
≪開催日:10月19日(木)、申込締切:10月13日(金)≫
これを踏まえ、外国人材(高度人材・特定技能人材・技能実習生)の雇用・制度・定着等に関し、気軽に相談できるワンストップ相談会を以下のとおり開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
・技能実習生や特定技能の雇用について
・外国人材の受入れ環境や、定着について
開催日時
開催場所
北九州市小倉北区浅野3丁目8-1
相談方式
・技能実習生・特定技能人材の監理・支援機関(監理団体・登録支援機関)
・高度人材の支援機関(JETRO、北九州市外国人材就業サポートセンター等)
・福岡出入国在留管理局等
※計20ブース程度
内容
最初に外国人材の在留資格等、基礎情報の紹介や、本日の相談会の活用方法をご案内するガイダンスを実施します。
まずこちらからご参加ください。
※参加企業の皆様に、希望する各専門機関のブース(20か所程度)を回って頂き、ご相談していただく形式です。
①12:30~13:00 高度人材の制度説明(福岡出入国在留管理局北九州出張所)
②13:10~13:40 技能実習制度の説明(ビジネスイノベーション協同組合)
③13:50~14:20 特定技能制度の説明(株式会社ビザアシスト)
参加申込 ※事前申込制
https://foreignerjob.net/R5onestopsodankai
申し込み締め切り
問合せ先
北九州YMCAキャリアサポートセンター
【担当】 早水(はやみず) 平日9:00~17:00
【メール】 job@kitakyushuymca.org 【電話番号】0120-335-305
【事業所管課】
北九州市産業経済局雇用政策課/
【北九州市】米国・アジア向け国内輸出業者との九州・山口県産食品・酒類輸出商談会の開催について
≪申込締切:10月6日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
アメリカやアジア市場への新規参入、販路拡大にご関心をお持ちの九州・山口の事業者の皆様は、ぜひこの機会をご活用ください。
主催
日程
会場
対象事業者
対象商品
申込方法
※一つのエクセルに、シートごとに分かれて参加申込と輸出商品紹介シート(2種類)があります。
お申込みの際には、すべてのシートにご記入ください。
提出先
お問合せ先
一般社団法人大分県貿易協会(担当:伊藤)
電話:097-592-5932 FAX:097-593-3338
Eメール:risa-ito@oita-fta.jp
■九州貿易振興協議会事務局:
大分県商業・サービス業振興課(担当:部原(へばら))
電話:097-506-3285 FAX:097-506-1754
Eメール:a14160@pref.oita.lg.jp
申込期限
1 商談会の概要
(3)会 場 トキハ会館5階「カトレア」(大分市府内町1丁目2-18)
◆PPIHグループ(東京都)
・関心商品:鮮魚、野菜、果物、加工食品、調味料、酒類 等
・企業概要:1989年、ドン・キホーテ1号店を府中(東京)に開店。
現在、ドン・キホーテやMEGAドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのグループ店舗は国内外に700店舗以上。
日本国外ではアメリカ(カリフォルニア・ハワイ)、シンガポール、タイ、香港、台湾、マレーシア、
マカオ等で100店舗以上を展開している。
・関心商品:鮮魚、野菜、果物、加工食品、調味料、酒類 等
・企業概要:2012年、セントラル貿易から食品輸出業務を譲受し営業を継承。
同時にアメリカ(ニューヨーク・カリフォルニア)にある関連3社の全株式も取得し、
アメリカにおける日本食市場の発展に寄与している。
アメリカ国内でKatagiri Storeを展開、Mitsuwa Marketplaceはグループ会社。
・関心商品:酒類、加工食品、菓子類等
・企業概要:1926年、アメリカ・カルフォルニア州に共同貿易を設立。
1947年には東京共同貿易を設立し、日本食品の海外展開を推進。
当初はアメリカ向け中心の輸出業務だったが、現在はその他の海外市場へも積極的に展開している。
・関心商品:加工食品、調味料、菓子類、酒類 等
・企業概要:2014年に創業、「現地消費者目線を徹底するローカル企業」をコンセプトに、
アジアへ送出した日本の商品は2万点を超える。
マレーシアに設立した現地法人では、ハラルスイーツのOEM生産も手掛ける。
・関心商品:鮮魚、野菜、果物、加工食品、調味料、酒類 等
・企業概要:自力で輸出が困難な九州の中小の生産者や食品製造業者の受け皿として、
2020年1月設立(事務局:一般社団法人九州経済連合会)。
九州の地域商社5社(弓場貿易㈱、㈱ABC、九州農産物通商㈱、九州農水産物直販㈱、福水商事㈱)を会員として
九州産品の海外販路拡大、輸出実務に関する伴走支援を⾏っている。
2 費用負担および留意事項
(1) 費用負担費用負担
商談会を実施する経費(会場費、共用設備レンタル料等)、試食用消耗品(紙皿、紙コップ等)
◆参加者各自負担
商談会に係る旅費及び食事代、使用するサンプル試食用食材費・輸送費、その他上記「主催者(九州貿易振興協議会)負担」に
定める以外の経費
(2) 留意事項
・電子レンジ、トースター、皿、コップ、スプーン、フォーク等試食用物品については事務局で準備いたします。
・商談会における実際の商談・取引は、参加企業の判断と責任で⾏っていただきます。
万一参加企業が損害や不利益を被る事態が生じたとしても、九州貿易振興協議会はその責任を負いません。
・新型コロナウィルスの影響や、バイヤーの都合等で、オンラインによる実施や日程が変更となる可能性等があります。
あらかじめご了承ください。