- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
- 24年01月18日( 木 )
- 【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
- 23年11月08日( 水 )
- 【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
- 23年10月11日( 水 )
- 【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
サマリー2/カスタムフィールド
【ジェトロ】≪新輸出大国コンソーシアム:中小・中堅企業海外展開セミナー≫
「中小・中堅企業こそ賢く海外展開を」のご案内
新輸出大国コンソーシアムが2016年に発足して以来、9,000社を超える中小・中堅企業等にこの取り組みに関心を持っていただき、毎年、パートナー(専門家)によるハンズオン支援やコンソーシアムに参加している支援機関のサポートを受けて輸出や海外進出を実現する企業が多数生まれています。
今回、当コンソーシアムにご関心をお持ちの皆様を対象に、以下のとおり中小・中堅企業海外展開セミナーを開催します。
当コンソーシアムをご利用され、海外展開事業において成果をあげている企業様と支援専門家によるパネルディスカッションのほか、支援機関による中小企業海外展開支援施策の紹介を行い、当コンソーシアムについて理解を深めていただける内容となっております。
2022年度のハンズオン支援につきましては、2022年2月中旬の申込受付開始を予定しており、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
◆日 時:2022年3月3日(木)13:30~15:00
◆開催形式:オンライン ※Zoomウェビナーシステムを利用予定
◆プログラム:
【第一部】
パネルディスカッション「わが社のニーズ・実情に合致した支援策とは」
《パネリスト》
・有限会社井上企画 幡 様、支援専門家 高山 義弘パートナー
・ハルスポーツプロダクション株式会社 様、支援専門家 陶山 一雄パートナー
《モデレーター》
・ジェトロ お客様サポート部 海外展開支援課 主幹 小林 寛
【第二部】
支援機関による中小企業海外展開支援施策紹介
・一般財団法人 海外産業人材育成協会(AOTS)
・独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)
・独立行政法人 国際協力機構(JICA)
・一般社団法人 日本商事仲裁協会(JCAA)
・株式会社 日本貿易保険(NEXI)
◆主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
◆参加費:無料
◆定員:500名(先着順)
◆申込方法:
下記URLより申込後、セミナー開催までに視聴用URLを順次メールにてご案内いたします。
http://www.jetro.go.jp/events/cse/e6b22725da928880.html
受講日当日、接続開始時間にお持ちの端末から参加用URLにアクセスし、ご参加ください。
※受講者毎にお申込みください。
【問合せ先】 日本貿易振興機構(ジェトロ)海外展開支援課(担当:小林、松元)
E-mail:CSE@jetro.go.jp
【九州経済国際化推進機構】「ASEAN展開支援ウェビナー」開催のお知らせ ≪申込締切:3月7日≫
新型コロナウィルス感染拡大により海外渡航が制限され海外展開が難しい中、アフターコロナを見据え、ASEAN主要国を中心とした海外展開を新たに目指す企業、あるいは、既に海外展開をしている企業にとって、ASEAN主要国の現地最新情報は重要な指標と思われます。
そこで、九州経済国際化推進機構(事務局:(一社)九州経済連合会ほか)では、企業の海外展開のサポートに資するASEAN主要国に関するウェビナー「ASEAN展開支援ウェビナー」を開催します。
是非、お申し込み下さい。
【日 時】 2022年3月9日(水)14:00~16:30 *日本時間
【開催形式】 オンライン開催(Zoom)
【内 容】
◆14:00~14:05(5分) 主催者挨拶 (一社)九州経済連合会 会長 倉富 純男
◆14:05~14:35(30分) 講演1「演題:アフターコロナにおけるASEAN主要国の社会・経済の見通しとJICAの取組み」
(独)国際協力機構(JICA) 東南アジア・大洋州部 審議役・次長 安井 毅裕 氏
◆14:35~16:05(90分) 講演2「演題:ASEAN主要国での海外取引における、外資規制等の現地法律上の留意点」
~最近の主な法改正情報、現地で陥りやすい法律上の失敗事例。
また、拡大が続く電子商取引(EC)の法的留意点、
コロナ禍での貿易等におけるリスクコントロール、
RCEP発効により拡大する貿易・投資上の新たな法的視点など。~
・明倫国際法律事務所 代表 田中 雅敏 弁護士
ベトナム ハノイオフィス 原 智輝 弁護士(担当国:ベトナム、インドネシア、タイ)
・西村あさひ法律事務所 シンガポール事務所
山中 政人 弁護士、佐藤 正孝 弁護士、
眞榮城 大介 弁護士(担当国:シンガポール、マレーシア、フィリピン)
◆16:05~16:15(10分) 九州経済産業局から海外展開に関する支援策のお知らせ
◆16:15~16:30(15分) 質疑応答
【主 催】 九州経済国際化推進機構、(一社)九州経済連合会
【共 催】 (独)国際協力機構(JICA)九州センター
【後 援】 (独)日本貿易振興機構(JETRO)福岡貿易情報センター、(公社)福岡貿易会、九州商工会議所連合会、
(独)中小企業基盤整備機構 九州本部 (順不同)
【定 員】 150名程度
【参 加 費】 無料
【申込方法】 以下URLからアクセスいただき、氏名・所属・メールアドレス等を予めご登録下さい。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Eq4wGUAEQ3G-VyzBQCCY7g
【申込締切】 2022年3月7日(月)
【本件に関するお問い合わせ】 九州経済国際化推進機構事務局
(一社)九州経済連合会 国際部 田邊、中村
TEL:092-791-4278 FAX:092-724-2102
Eメール:kokusai@kyukeiren.or.jp
株式会社九州日昌/若松区
―JETROが作成した『新輸出大国コンソーシアム「海外展開支援活用事例集」』に掲載されました―
「新輸出大国コンソーシアム」(以下、コンソーシアム)は、商工会議所、商工会、地方自治体、金融機関などの支援機関を結集し、海外展開を図る中堅・中小企業等に対して、総合的な支援を行う枠組みです。 ジェトロはその事務局として、企業との窓口担当者(コンシェルジュ)を配置し、また、企業ごとに専属の経験豊富な専門家による個別支援サービス(無料)を提供するなど、グローバル市場開拓・事業拡大を目指す日本の中堅・中小企業の海外展開支援を行っています。
北九州市内の企業も19社が採択され、ジェトロ北九州が、各分野に精通した専門家によるきめ細かな伴走型支援サービスを提供し、市内企業の海外展開について計画立案から実行・実現までを支援しています。
今回、新輸出大国コンソーシアムを活用し海外展開に至った企業の事例を紹介する「事例集」が作成され、JETRO ウェブサイトに掲載されています。
本市企業では株式会社九州日昌が取り上げられ、海外展開開始の経緯や苦労、コンソーシアム事業を活用した利点などについて55ページに紹介されています。
今回作成された事例集では、海外展開に取り組む58社の事例が紹介されています。コンソーシアム事業の利用や海外での事業展開のご参考に、是非、下記URLよりアクセスの上ご覧いただくとともに、事業にご関心のある方は、ジェトロ北九州(093‐541-6577)までお問い合わせください。
【九州経済連合会】「第3回KPCウェビナー ~日本食材と貿易の現実~」のご案内
≪申込締切:令和4年2月28日(月)≫
情報収集・発信の拠点としての機能を果たすことを目的として2020年11月にベトナム・ハノイに設立した施設です。