HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します

記事が見つかりませんでした。

サマリー2/カスタムフィールド

記事が見つかりませんでした。

SDGs未来都市 北九州市が
オンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(JBC2021)」に参加しています!


SDGs未来都市 北九州市が
オンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(JBC2021)」に参加しています!

日本の投資環境の魅力やネットゼロに向けた取組を発信するオンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)」【経済産業省・ジェトロ主催】が7月28日(水)から開催されます。

オンラインサイト内に設置された「Japan Technology Showcase」ではバーチャル会場を5つのカテゴリーに分け、出展企業・自治体を紹介、日本の誇る技術や魅力を発信します。

北九州市は、参加自治体6地域の1つに選ばれ、「その他」のカテゴリーに福岡市と合同で参加しています。

参加者はアバターを使用し、出展企業や参加者同士のリアルタイムコミュニケーションが可能です。
アバターを使って、バーチャル会場をお楽しみください!

 

【メインプログラムについて】
7月28日(水)、29日(木)に配信されたメインプログラムでは、グローバルに活躍する企業・団体のリーダー15名が集い、世界におけるネットゼロの最新の潮流について語られています。
さらに、菅内閣総理大臣及び梶山経済産業大臣もビデオメッセージで出演、基調講演には経団連の十倉会長が登壇されています。

メインプロブラムは、8月上旬から9月10日にかけてアーカイブ配信が予定されています。是非、ご覧ください。
(メインプログラムの概要は、下記掲載の資料をご覧ください。)


◆参加にあたっては、事前登録が必要です。
  参加登録はこちらから:https://www.jetro.go.jp/events/jbc/
  (事前登録後、上記サイトから参加できます。)


◆「NET ZERO Leaders Summit(JBC2021)」は、3D View と2D View で提供されていますが、ネットワーク環境の設定やパソコンの仕様によっては、3D Viewに接続できない場合があります。その場合は、2D View でご覧ください。

 


ファイルを開く

メインプログラム概要


KTIセンター デジタルツール&助成制度紹介セミナーを開催します

北九州市では、「北九州市中小企業海外展開支援助成金」要綱の改定を行いました。
この改正は越境ECの利用を助成対象にするなど、デジタルツール利用に対する助成を強化しました。
また、JETROにおいても、「JAPAN MALL」など、中小企業の海外展開を支援するためのデジタルツールの提供を行っています。
そのため、海外展開を検討されている個々の中小企業の皆さまにとって、適切な制度やツールを利用していただけるよう、市の助成金とジェトロが提供するデジタルツールを併せて紹介するセミナーを開催します。
 
ぜひ、ご参加ください。
 
◆日 時  令和3年7月28日(水)14:30~16:00
◆会 場  ATOMica北九州 イベントスペース
      (小倉北区京町3-1-1 セントシティ北九州7階)
◆定 員   20名程度
◆参加費  無料
 
主催  KTIセンター(北九州市、ジェトロ北九州、北九州貿易協会)
 
プログラム
14:30-14:40  「KTIセンターのご紹介」
        北九州市産業経済局スタートアップ推進課長 鎌田 靖雄
14:40-15:00  「ジェトロのデジタルツールについて」 
        ジェトロ北九州貿易情報センター 係長 葛西 泰介
15:00-15:20  「ジェトロデジタルツール活用事例」
        アースディスカバリー株式会社 代表取締役 藤田 伸一
15:20-15:40  「北九州市の助成事業について」
        北九州市産業経済局スタートアップ推進課国際ビジネス政策担当係長 小園 理恵
15:40-15:50  質疑応答
 
 
申し込み方法
 
下記URLからお申込みください。
(ジェトロの申し込みシステムに繋がります。)
 
申込締切
令和3年7月21日
 
 
お問い合わせ
北九州市スタートアップ推進課(担当:佐々木、小園)
093-551-3605
 
 
 
 

KTIセンター デジタルツール&助成制度紹介セミナーを開催します

北九州市では、「北九州市中小企業海外展開支援助成金」要綱の改定を行いました。
この改正は越境ECの利用を助成対象にするなど、デジタルツール利用に対する助成を強化しました。
また、JETROにおいても、「JAPAN MALL」など、中小企業の海外展開を支援するためのデジタルツールの提供を行っています。
そのため、海外展開を検討されている個々の中小企業の皆さまにとって、適切な制度やツールを利用していただけるよう、市の助成金とジェトロが提供するデジタルツールを併せて紹介するセミナーを開催します。
 
ぜひ、ご参加ください。
 
◆日 時  令和3年7月28日(水)14:30~16:00
◆会 場  ATOMica北九州 イベントスペース
      (小倉北区京町3-1-1 セントシティ北九州7階)
◆定 員   20名程度
◆参加費  無料
 
主催  KTIセンター(北九州市、ジェトロ北九州、北九州貿易協会)
 
プログラム
14:30-14:40  「KTIセンターのご紹介」
        北九州市産業経済局スタートアップ推進課長 鎌田 靖雄
14:40-15:00  「ジェトロのデジタルツールについて」 
        ジェトロ北九州貿易情報センター 係長 葛西 泰介
15:00-15:20  「ジェトロデジタルツール活用事例」
        アースディスカバリー株式会社 代表取締役 藤田 伸一
15:20-15:40  「北九州市の助成事業について」
        北九州市産業経済局スタートアップ推進課国際ビジネス政策担当係長 小園 理恵
15:40-15:50  質疑応答
 
 
申し込み方法
 
下記URLからお申込みください。
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0059070X
(ジェトロの申し込みシステムに繋がります。)
 
 
申込締切
令和3年7月21日
 
お問い合わせ
北九州市スタートアップ推進課(担当:佐々木、小園)
093-551-3605
 


北九州市中小企業海外展開支援助成金 ECサイト利用を助成対象に追加!

 北九州市では、地域企業が海外展開に取り組みやすい環境を整えるため「北九州市中小企業海外展開支援助成金」制度を設けています。
 この度、オンラインを活用したビジネスが浸透するなか、新たな海外ビジネス環境に対応した制度とするため、「越境EC販路開拓助成」 「認証等取得助成」を追加し、地域企業の積極的な海外展開をさらに支援します。
 
※助成金の対象となる事業の効果を高めるため『個別事前相談』を行っています。
 助成金の申請を希望される場合、お受けいただくようお願いいたします。
 (詳細については下記をご覧ください。)
 
【対象事業】
 (1)市場調査等助成事業
  (ア)内容
    新たな海外展開先として期待される地域における、販売に関する市場調査及び
    生産財の調達等に関する企業調査。
    いずれも助成対象者が、現地又はオンラインで、調査を行うことが必要です。
  (イ)助成対象経費
    ① 旅費、宿泊費(1名)  ② 通訳経費  ③ 外国語版資料作成費
    ④ 現地での展示装飾費   ⑤ 調査実施に伴う輸送費 
    ※オンラインで行う調査については、②、③、⑤及び⑥を対象経費とします。
  (ウ)助成率及び助成限度額
    助成対象経費の2分の1以内の額。ただし、10万円を限度とします。
 
 (2)海外見本市等出展助成事業
  (ア)内容
    海外の見本市、展示会等への自社製品の出展。
    出展する製品は、市内で自社が生産・製造又は開発した産品・製品・技術及び
    ソフトウエアとします。
  (イ)助成対象経費
    ① 出展(小間)料及び展示装飾費  ② 旅費、宿泊費(1名)  ③ 通訳経費
    ④ 出展物輸送費  ⑤ 資料作成費
  (ウ)助成率及び助成限度額
    助成対象経費の2分の1以内の額。ただし、30万円を限度とします。
 
󾬶(3)越境EC販路開拓助成事業
  (ア)内容
    越境ECサイトへの出展または自社越境ECサイトを構築した販路開拓事業。
    出展する製品は自社製品及び自社で販売する製品とします。
  (イ)助成対象
    ①越境ECサイト出店費用(サイト出店費用一式)
    ②自社越境ECサイト構築費用(システム構築費、サイト設計費、翻訳費等)
    ※①②ともに、輸送費、各種手数料は除く。
    ③販売促進(サイトへの集客)費用(デジタルコンテンツ制作、サイト再構築等)
  (ウ)助成率及び助成限度額
    助成対象経費の2分の1以内の額。ただし、③のみの申請の場合は10万円を、
    それ以外の場合は60万円を限度とする。
 
󾬶(4)認証等取得助成事業
  (ア)内容
    海外展開をすすめるにあたり必要となる各国の認証等の取得。
  (イ)助成対象
    海外展開に必要となる認証等の取得に要する費用(審査費用、認証・登録費用)
  (ウ)助成率及び助成限度額
    助成対象経費の2分の1以内の額。ただし、10万円を限度とする。
 
【対象事業実施期間】
 令和4年3月31日まで 
  ※事業期間の終期は、
  助成事業にかかるすべての支払いを終えるまでの期間となります。
 
【募集・受付期間】 
 令和3年7月1日 ~ 令和3年12月28日
 ※助成金の交付は、予算の範囲内で内容を審査の上で決定します。
 
【個別事前相談】
 助成対象となる事業の効果を高めるため、事業計画を説明いただき効果的な支援策を
 検討させていただく「個別事前相談」の場を設けています。
 助成金の申請を検討されている方は、お受けいただきますようお願いします。
 個別事前相談をご希望の方は、
 下記の【お問い合わせ先】に、電話またはe-mailにてお問合せください
 ※e-mail ご利用の場合は、下記掲載の「個別事前相談申込書」をダウンロードのうえ、
  必要事項をご記入いただき、下記アドレスまでお送りください
 
 
【お問い合わせ先】
 北九州市産業経済局スタートアップ推進課
 TEL:093-551-3605
 e-mail:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp

 

ファイルを開く

中小企業海外展開支援助成金チラシ


ファイルを開く

個別事前相談申込書


リンクリスト