HOME

新着情報

25年10月29日( 水 )
【ご案内】チップレットSoC(システム・オン・チップ)設計セミナー開催
25年10月29日( 水 )
【福岡開催】台湾精密加工部品、金属製品調達商談会【11月10日】
25年10月23日( 木 )
北九州GX推進コンソーシアム・北九州半導体ネットワーク◆「先端半導体技術セミナーのご案内」◆
25年10月06日( 月 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年09月11日( 木 )
北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2025年10月7日(火)・8日(水) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2025年9月26日(金)
25年09月02日( 火 )
【掲載情報】『日経ビジネス』に北九州市長インタビュー&特集記事
25年08月18日( 月 )
【ご案内】半導体技術者検定エレクトロニクス3級対策セミナーin北九州のコピー
25年08月12日( 火 )
北九州市主催 「台湾市場獲得!北九州フェアin台湾」開催 2025年11月下旬~12月上旬 参加企業募集中!!! 【申込締切】2025年9月1日(月)
25年07月31日( 木 )
福岡県海外駐在員とのネットワーキングセミナー開催について
25年07月17日( 木 )
【9月8日(月)〆切!】日系SUの台湾進出を全力支援!「Grow up with Taiwan Program」のご案内
25年07月14日( 月 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年07月01日( 火 )
イオンカンボジア (仮称)九州フェアについて
25年06月11日( 水 )
【全国から申込可能!】「ジェトロ食品輸出商談会 in 東北」(8月19日(火)・仙台) (※特に魚介類・菓子類・調味料の事業者様大募集!)
25年06月11日( 水 )
Food EXPO Kyushu 2025」につきまして、 出展募集が開始されておりますので、ご案内いたします。
25年06月05日( 木 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年06月02日( 月 )
令和7年度 北九州市中小企業海外展開支援助成金 「米国関税枠」創設でさらに拡充しました!
25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)

サマリー2/カスタムフィールド

【北九州市】 「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」 の開催について
 ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)

九州貿易振興協議会(構成員:九州・山口8県及び福岡、北九州、熊本の3政令市)では、九州・山口県産食品・酒類の輸出促進、販路拡大を目的として、米国(ニューヨーク)向けの現地バイヤーとのトレードショーを開催します。
米国市場(ニューヨーク)での販路拡大にご関心をお持ちの九州・山口の事業者の皆様、ぜひこの機会をご活用ください。

応募要件

・九州・山口県内に事業所を有する食品・酒類販売関連事業者で、商品や事業者についてバイヤー向け英文の資料等を提供できる
   事業者
・下記の①又は➁を満たす事業者
 ①米国(ニューヨーク)にすでに商流を持っており、ニューヨークの指定場所にサンプル品を納品できる事業者
 ➁令和5年11月28日、29日開催の九州貿易振興協議会主催「米国・アジア向け国内輸出業者との九州・山口県産食品・酒類
  輸出商談会」に参加する事業者
 ※➁につきましては既に募集が完了しておりますので、今回は、①に該当する事業者様を対象としたご案内です。

主催

九州貿易振興協議会(構成員:九州・山口8県及び福岡、北九州、熊本の3政令市)

日程

令和6年2月26日(月) 日中3~4時間程度 【予定】  ※日本時間

場所

ニューヨーク市内の会場(レストラン等)

対象商品

九州・山口県産の加工食品、飲料(酒類を含む)

内容

・ニューヨーク市内の会場(レストラン等)に参加事業者のサンプル品を陳列
・トレードショー開催時間内に現地バイヤーが会場を訪問、試飲・試食、商談を行う
・現地バイヤーとの応対は、原則参加事業者ご自身で、もしくは、参加事業者が専門の人材を独自で手配して行なう
 (協議会が、バイヤーに応対するスタッフを有料で斡旋することも可能)
 ※スタッフ斡旋額目安:営業代理要員400ドル程度(採用、事前トレーニングを含む)
・現地バイヤーにはアンケートに回答いただき、後日、アンケート回答結果を参加事業者にフィードバック

現地バイヤー

・40社~50社80名程度を想定
・飲食業(レストラン、カフェ、バー等)
・フードサービス(ホテル、ケータリング、学食等)
・小売店(スーパーマーケット、酒販店、Eコマース等)
※バイヤー例:ミシュラン星獲得している飲食店やザガット、ニューヨークタイムズなどのメディアで
 高評価を得ている飲食店、小売店など
※日系と非日系バイヤーの割合は6:4程度を想定しています。
※日系: 日本産食品・アルコールを意欲的に取り入れている日本人経営の飲食店、フードサービス、小売店
※非日系:日本産食品・アルコールの取り扱いに積極的な 非日系高級飲食店、フードサービス、小売店
※具体的な現地バイヤーについては、確定次第ご案内する予定です。
 参加事業者様の顔ぶれに応じて適切なバイヤーを招聘いたします。

採択数

30社程度(応募状況によって選考を行います)

申込方法

「参加申込書」を下記提出先までメールにてご送付ください。 ※1事業者様最大3商品までです。
「参加申込書」はこちらからダウンロードしてください。
 ※九州貿易振興協議会事務局(大分県商業・サービス業振興課)のホームページにつながります。

提出先

九州貿易振興協議会事務局(大分県商業・サービス業振興課)
a14160@pref.oita.lg.jp

申込期限

令和5年12月1日(金)

※詳細については下記募集要項をご確認ください。

お問い合わせ

九州貿易振興協議会事務局(大分県商業・サービス業振興課)
担当:部原(へばら)
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
電話:097-506-3285 FAX:097-506-1754
E メール:a14160@pref.oita.lg.jp
 

ファイルを開く

募集要項


【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!


【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!

 北九州市は、シンガポールで毎年秋に開催されるアジア最大級のスタートアップイベント「Singapore Week of Innovation & Technology(以下、SWITCH)」の会場内ステージで、シンガポール企業の北九州市進出を目的としたプロモーションイベント 「Japan Entry to KKJ(Kitakyushu, Japan)」 を開催いたします。 なお、イベント終了後、EnterpriseSG(シンガポール企業庁)への表敬訪問及びシンガポール企業等への個別トップセールスを実施いたします。

                            記

■名 称: Japan Entry to KKJ(Kitakyushu, Japan)
 
■日 時: 2023 年 11 月 1 日(水)12:45-14:30 ※12:30 開場
 
■主 催: 北九州市、日本貿易振興機構(ジェトロ) 
 
■協力機関: EnterpriseSG(シンガポール企業庁)、ウィングアーク1st株式会社 
 
■会 場: Sands EXPO and Convention Centre SWITCH「Networking Zone」 (https://www.switchsg.org/) 
 
■内 容:
12:45-12:50 オープニング
12:50-13:00 北九州市長講演「北九州市の未来への挑戦」
      (登壇者)北九州市長 武内 和久
13:00-13:20 市内企業・大学の取組み紹介
      (登壇者)TOTO株式会社、九州工業大学
13:20-13:45 パネルセッション
      (登壇者)北九州市長、ウィングアーク1st株式会社、 Azendian Solutions Pte. Ltd.
13:50-14:05 北九州市発スタートアップ 3 社によるピッチ
      (登壇者)株式会社クアンド、ハインツテック株式会社、 株式会社 TriOrb(トライオーブ)
14:10-14:30 ネットワーキング
       安川電機株式会社のご紹介(動画)
 
※イベントホームページの下段に申し込みフォームがございますので、ご参加される方はご入力をお願いします。
 
 
 

ファイルを開く

10/25プレスリリース


【貿易協会】 国際ビジネスセミナー
       「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~

ウクライナ紛争の長期化や、米中覇権争いの常態化などの国際情勢の変化は、貿易・投資の秩序をゆがめ、世界経済を分断するリスクをもたらしています。
また、資源価格の高騰や金利の高止まりなどビジネス条件の悪化に加え、各国・地域独自の政策や規制の導入が企業の国際ビジネスを阻害している実態も見られます。
国際ビジネス環境の急速な変化と分断リスクの高まりに、いま日本企業はどう向き合うべきか。
2023年版「ジェトロ世界貿易投資報告」の内容を基に、その具体的なヒントを提案します。

開催日時

令和5年11月15日(水) 15:00~17:00

会  場

AIMビル 3階 315会議室
北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号

主  催

公益社団法人 北九州貿易協会

共  催

ジェトロ北九州、北九州市

後  援

北九州商工会議所、(一社)北九州港振興協会(予定)

内  容

【15:00~16:30】
 「ジェトロ世界貿易投資報告」 ~分断リスクに向き合う国際ビジネス~
  ・講  師:ジェトロ調査部国際経済課 課長代理 田中麻理氏/
  ・内  容:(1)世界と日本の経済・貿易動向
        (2)世界と日本の直接投資動向
        (3)世界の通商ルールの形成の動向
        (4)持続可能な社会を目指す政策とビジネス
        (5)質疑応答
【16:30~17:00】
 施策説明会
 ・講演後、ジェトロ北九州及び北九州市(スタートアップ推進課)から各種支援事業の紹介

定  員

50名  ※定員になり次第、締め切り
申込方法等、詳細は以下よりご確認ください
http://www.kfta.or.jp/senmon005.html

お問合せ

(公社)北九州貿易協会 
 担当:山地、永元
 ℡ 093-541-1969   FAX 093-522-5120
 e-mail : trade@kfta.or.jp


ファイルを開く

国際ビジネスセミナーご案内


ファイルを開く

国際ビジネスセミナー‗申込書


リンクリスト