- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
- 24年01月18日( 木 )
- 【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
- 23年11月08日( 水 )
- 【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
- 23年10月11日( 水 )
- 【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
【北九州市産業学術振興機構 (FAIS)】第210回産学交流サロン「ひびきのサロン」 「先端半導体技術セミナー」のご案内 ≪募集締切:11月30日≫
【北九州市産業学術振興機構(FAIS)】 第210回産学...
【ジェトロ】セミナー&個別相談会「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水)17:00≫
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&...
サマリー2/カスタムフィールド
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
2023年2月に東京都が主導して初めて開催されたグローバルイノベーションカンファレンス「City-Tech.Tokyo」が、今年5月、「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program(STT 2024 GSP)」として更にパワーアップ・スケールアップして帰ってきます。
本イベントは『国内外スタートアップエコシステムとの“まだ見ぬ出会い”を創出する、アジア最大規模のイノベーションカンファレンス』をコンセプトとして掲げており、普段は接点を持てない世界中・日本中のキープレイヤーとのオフラインでの接点創出や、各分野をリードする経営者、起業家、VC・投資家等が登壇するセッション等への参加が可能となっています。
日時:2024年5月15日(水)・16日(木)
会場:東京ビッグサイト 西展示棟1・2ホール
URL:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
内容:
■前回から更にスケールアップしたアジア最大級の規模
City-Tech.Tokyoの規模を上回る、参加者累計40,000人、400以上のスタートアップブース、商談3,000件を予定
■多彩な登壇者による、未来への示唆に富んだ30以上のセッション
nfrastructure、Environment、Living、Culture、Impactの5つを注力テーマに、「未来の都市とイノベーションを構想する」「テクノロジーの未来を語る」「テクノロジーの未来を語る」の3つの観点から、参加者の未来につながる知見・示唆が得られるセッションを企画
(登壇者の一部抜粋)
Bloomberg Associates代表、元ニューヨーク市運輸局長:Janette Sadik-Khan氏
Geodesic Capital共同創業者、元駐日米国大使:John Roos氏
Maria 01 CEO:Sarita Runeberg氏、等
■世界中を代表するスタートアップによるピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge」
世界43の国・地域から応募された魅力のあるスタートアップ507社から20社が選抜
■世界中のスタートアップエコシステムキープレイヤーとの”まだ見ぬ出会い”を創出する展示ブース(会場限定)
・国内外から選抜された400以上のスタートアップブース
・初の試みとして海外都市パビリオンを設置
(現時点で台湾, 香港, イスラエル, フランス, スイスの出展が決定)
・その他都市ブースとして、現時点で15の国や都市の出展が決定
・日本政府・各都市と連携し、新たにオールジャパンエリアを設置
・オープンイノベーションに取り組む大企業パビリオンエリアを拡充。20社以上が出展予定
・学生起業家・起業家予備群が主体となり企画・運営するパビリオンを設置
■北九州市からの出展者:
・株式会社TriOrb
・株式会社コンピュータサイエンス研究所
https://www.computer-science.co.jp/website/
・北九州市
【お問い合わせ先】
SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program事務局
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/inquiry/
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について