HOME

新着情報

25年10月29日( 水 )
【ご案内】チップレットSoC(システム・オン・チップ)設計セミナー開催
25年10月29日( 水 )
【福岡開催】台湾精密加工部品、金属製品調達商談会【11月10日】
25年10月23日( 木 )
北九州GX推進コンソーシアム・北九州半導体ネットワーク◆「先端半導体技術セミナーのご案内」◆
25年10月06日( 月 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年09月11日( 木 )
北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2025年10月7日(火)・8日(水) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2025年9月26日(金)
25年09月02日( 火 )
【掲載情報】『日経ビジネス』に北九州市長インタビュー&特集記事
25年08月18日( 月 )
【ご案内】半導体技術者検定エレクトロニクス3級対策セミナーin北九州のコピー
25年08月12日( 火 )
北九州市主催 「台湾市場獲得!北九州フェアin台湾」開催 2025年11月下旬~12月上旬 参加企業募集中!!! 【申込締切】2025年9月1日(月)
25年07月31日( 木 )
福岡県海外駐在員とのネットワーキングセミナー開催について
25年07月17日( 木 )
【9月8日(月)〆切!】日系SUの台湾進出を全力支援!「Grow up with Taiwan Program」のご案内
25年07月14日( 月 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年07月01日( 火 )
イオンカンボジア (仮称)九州フェアについて
25年06月11日( 水 )
【全国から申込可能!】「ジェトロ食品輸出商談会 in 東北」(8月19日(火)・仙台) (※特に魚介類・菓子類・調味料の事業者様大募集!)
25年06月11日( 水 )
Food EXPO Kyushu 2025」につきまして、 出展募集が開始されておりますので、ご案内いたします。
25年06月05日( 木 )
ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
25年06月02日( 月 )
令和7年度 北九州市中小企業海外展開支援助成金 「米国関税枠」創設でさらに拡充しました!
25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)



サマリー2/カスタムフィールド

令和7年度 北九州市中小企業海外展開支援助成金 「米国関税枠」創設でさらに拡充しました!


 北九州市では、地域企業の海外展開を支援するため、海外での市場調査、見本市出展、越境EC活用、認証取得等にかかる経費の一部を助成しています。

 令和7年度は、新たに【米国関税枠】を創設し、条件を満たす企業への助成率や回数を拡充します。


【拡充!米国関税枠】

 令和7年4月の米国政府の関税措置等により、米国以外への販路開拓を検討する企業に対し、以下の特例を設けます。


【対象企業】以下のすべてに該当する企業

 ①米国との取引実績、または取引の蓋然性がある       

 ②中小企業基本法上の中小企業者

 ③北九州市内に事務所または事業所がある           

 ④市税を滞納していない


【拡充内容】

 ◎助成率を1/2 → 2/3以内 に引き上げ

 ◎各事業の利用回数を 1回 → 2回まで 拡充


【申請に必要な追加書類】

・米国との取引実績証明(請求書・納品書・通関書類など)

・または、取引実現の蓋然性を示す資料(仮契約書・借入申込書・商談記録など)


【個別事前相談】

 申請にあたっては、原則「個別事前相談」を必須としています。事業内容に基づき、申請の注意確認事項等をご説明した上で、申請書をお渡しします。申請をご検討の方は、まず下記まで電話・Emailにてお問い合わせください。


【お問い合わせ先】

 北九州市産業経済局国際ビジネス戦略課 担当:宮﨑、松原、小林

 TEL:093-551-3605    

    E-mail:san-kokusai@city.kitakyushu.lg.jp


↓詳しくは以下URL及び添付PDFをご確認ください。

  https://www.kti-center.jp/subsidy/


ファイルを開く

米国関税枠について


輸出入事業の積極的展開を考えている経営者さん必見!! 門司税関から無料セミナーのご案内です。

輸出入事業の積極的展開を考えている経営者さん必見!!

門司税関から無料セミナーのご案内です。


門司税関は、公益社団法人日本関税協会門司支部との共催により、5月13日(火)にJR博多シティで「EPA利活用セミナー~海外ビジネスの拡大に~」を開催します。

海外ビジネスにおいて関税の影響がとても大きくなっています。

関税率等を定めた条約=EPAをうまく利用して輸出価格の競争力強化や輸入コスト低減につなげれば、ビジネスチャンスも広がります。

セミナーでは、EPAを事業戦略にどう織り込むか等、貿易実務の専門家が説明するとともに、輸出入関係機関等から支援措置等についての説明もあり、個別相談会も行います。

参加は無料、会場はJR博多駅直結です!!ぜひお越しください。


詳細はリーフレットをご覧ください。

ご参加をお待ちしております。



「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置いたしました



本年4月、米国は「自動車に対する追加関税」及び「相互関税」の導入を発表しました。

これにより、米国市場を中心に事業を展開する市内企業への影響が懸念されます。

こうした状況を受けて、北九州市は、北九州貿易・投資ワンストップサービスセンター(KTIセンター)内に「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置いたしました。

2月2日に「米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口」を設置したジェトロと連携して、輸出・輸入に関する制度変更や通商リスクへの対応など、海外ビジネスに関する幅広い相談を受け付けます。


1 相談内容

 ・自社製品への関税賦課の相談

 ・FTAやEPA等の国際通商枠組みに関する情報提供

 ・米国政府の動向等に関する情報提供

 ・米国以外の国への販路開拓支援

 ・各種専門機関の紹介 等


2 設置場所

 北九州貿易・投資ワンストップサービスセンター(KTIセンター)

 所在地:北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号 AIMビル8階

 TEL:093-551-3605(事前予約制)


3 受付時間

 平日9時から17時まで

 ※ 4月7日(月)から当面の間



ファイルを開く

【ご案内】米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口について


台湾の大手量販店である「大潤發」向けの商品募集

九州経済連合会が台湾の大手量販店である「大潤發」向けの商品募集をはじめました!

台湾向け輸出に取り組む方はこの機会に応募されてみませんか?

ご確認のほどよろしくお願い致します。


ファイルを開く

募集案内


中堅・中小建設企業向け海外進出セミナー 福岡にて開催!
~海外展開を初めて検討される方から既に進出済みの方まで役立つ情報を提供~

国土交通省では、我が国中堅・中小建設企業の海外市場への進出を促進するため、福岡県内の行政や政府関係機関と連携して「海外進出セミナー」を開催します。

政府機関・地方銀行等と連携した各機関の海外進出支援や県内企業による海外進出経験談など、海外展開を初めて検討される方から既に進出済みの方まで広く参考にしていただける内容をお届けします。

≪開催概要≫

開 催 日 時:令和7年1月31日(金)13:30~16:10(13:00~受付開始)

開 催 方 法:会場での開催に併せて、オンラインによるライブ配信を行います。

会   場:国土交通省 九州地方整備局 本館2F共用会議室(〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目10−7)

オンライン:Microsoft Teams ウェビナー ※ウェビナーURLはお申込みいただいた方にご案内いたします。

対 象 者:海外進出にご関心のある中堅・中小建設企業の方

定   員:会場50名

     ・先着順。応募多数の場合は人数調整をお願いする場合があります。

     ・オンライン参加の人数制限はありません。

参 加 費:無料

内   容:別紙パンフレットをご参照ください。

≪お申込み方法≫

別紙パンフレットをご確認の上、事務局が作成した下記URLまたはQRコードから参加申込フォームに必要事項をご記入し登録ください。            

※オンライン参加につきましても登録が必要です。

※会場への入場に際しては、一時通行証が必要となるため、必ず申し込みを行ってください。

URL:https://forms.office.com/r/iUQeJgKHuS

申込期限:令和7年1月24日(金)⇒ 延長中! 令和7年1月30日(木)15:00まで


お申し込みはこちら

ファイルを開く

報道発表資料


ファイルを開く

別紙パンフレット


リンクリスト