HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します

サマリー2/カスタムフィールド

【ジェトロ】(6/23(金)募集開始) ジェトロ育成塾「現地法人経営講座 7月期」のご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――――
ジェトロ育成塾「現地法人経営講座」の募集を開始します(中小企業限定)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
ジェトロでは、アジア地域の現法に経営幹部として赴任予定の方を対象に、
「中小企業海外ビジネス人材育成塾・現法経営(現地法人経営講座)」を開催します。
 
本講座は海外現地法人の経営基礎を学ぶ、オンラインの赴任前研修です。
全5回の講義やグループワークを通じて、経営者の役割、経理・財務・税務、
人事・労務、工場管理、赴任先の現地事情といった基礎的な経営知識・スキルを速習します。
 
6月23日(金)11:00より7月期の参加者募集を開始します。
先着順にお申込みを受け付けますので、ご関心のある方はお早めにお申込みください。
※本講座は中小企業(製造業)の社員の方限定です。応募要件は以下URLよりご確認ください。
 
****詳細・お申込はこちら****
https://www.jetro.go.jp/events/igc/55e396b7af414fe5.html
*****************
 
【お問い合わせ先】
ジェトロ海外ビジネス人材育成課(担当:岡島、志摩、伊藤、武井)
Tel: 03-3582-8355
E-mail: genho@jetro.go.jp
 


【ジェトロ】
「食品輸出商談会 at アグリフードEXPO ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」
              ~参加事業者募集中!~ 

 ジェトロでは、日本産農水産物・食品の取扱いを希望する海外バイヤーを招へいし、8月23日(水)~24日(水)の2日間、東京ビッグサイトの「アグリフードEXPO」(主催:日本政策金融公庫)の会場内にて、対面式での食品輸出商談会を開催します。
 今回は、世界19カ国20名(予定)のバイヤーが参加予定です。
 日本国内で海外バイヤーと直接商談できる貴重な機会ですので、この機会に奮ってご参加ください。
 新たな海外取引先を開拓したい、輸出を拡大したいという意欲のある事業者の皆様のご参加をお待ちしております。
 ※本事業は農林水産省補助事業として実施します。

会期

2023年8月23日(水)10時00分~17時00分
2023年8月24日(木)10時00分~16時00分
※上述の日程の中で日本側事業者とバイヤーの都合に合わせて商談を設定します

主催

日本貿易振興機構(ジェトロ)

場所

東京ビッグサイト
アグリフードEXPO(主催:日本政策金融公庫)会場内の商談会場
※商談会の参加にあたっては、アグリフードEXPOの来場登録は必要です。

対象商品

日本の農水産物・食品全般

応募対象

日本の農水産物・食品の輸出に意欲のある農林漁業者、農業法人、食品加工業者、流通(輸出)事業者
※展示会へ出展していない事業者の方も、本商談会にはご参加いただけます。

商談先(参加バイヤー)

海外の日本食品関連企業(輸入卸売業・⼩売業・フードサービス等)20社
バイヤーリストをご参照ください。

商談形式

事前マッチング方式(対面形式)商談時間は1回40分
※日本語を話さないバイヤーの場合、ジェトロが通訳を手配します。(無料)

募集定員

200社・団体程度(予定)
※定員に達した場合は、申込締切日を待たずに予告なく募集を終了させていただくことがあります。予めご了承ください。

参加費

無料
※商談に使用する資料、サンプル等の準備など、本商談会への参加により発生する諸費用については、参加者ご自身にてご負担ください。

申込締切日

Step1 :2023年6月23日(金)12:00
Step2 :2023年6月26日(月)23:59
※Step1、2のすべてを期日までにご登録いただき、お申し込み完了となります!

プログラム詳細・お申込み

お問い合わせ

ジェトロ農林水産食品部 事業推進課
商談会運営事務局(担当:櫻井、下畑、藤川、中村)
Tel:03-3582-8356
E-mail:afb_shoudankai@jetro.go.jp
受付時間:平日9:30~12:00、13:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)

輸出に関する各国の規制や制度等についてのお問い合わせ
ジェトロ農林水産・食品輸出相談窓口
Tel:03-3582-5646
受付時間:平日9:30~12:00 13:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)

最寄りのジェトロでもご相談を受け付けています。
国内事業所一覧はこちら

【ジェトロ】 中国・成都伊藤洋華堂 食品輸出オンライン商談会のご案内
       ≪第一弾〆切:6月15日(木)12:00まで≫

この度、ジェトロでは、中国・大手小売りの成都伊藤洋華堂有限公司との商談会を3回に分けて実施いたしますのでお知らせします。

概 要

■商談実施日
【第一弾】2023年8月上旬 ※詳細は改めてご連絡いたします。
【第二弾】2023年11月実施予定
【第三弾】2024年1月実施予定
■バイヤー情報
成都伊藤洋華堂有限公司
■商談方法
オンライン商談
■対 象 国
中国
■対象品目
(1)味噌(日本産のもの、カップ入り500g)
(2)鍋つゆ、肉に使用できる調味料(調味料の原料に肉を含まない) (例:焼肉、生姜焼きのたれ等)
(3)菓子類(チョコ、煎餅あられ、ビスケットなど
※すべて賞味期限は1年以上
■取引条件
指定商社(日本側:国分、中国側:深セン一番食品)を通じた日本国内取引
■希望認証
HACCP
■輸送方法
コンテナ船便
■荷渡条件
Ex Works(日本国内倉庫渡し)
■留意事項
(1)中国政府の輸出時のルールに対応が可能であること
   施設登録、輸出事業者登録、輸出に必要な書類等(輸出者側で必要な手続き)
   ※下記リンクの【輸入規制】タブ参照
    https://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/foods/exportguide/foodadditive.html/
(2)輸入停止・制限品目について
   ・10都県産品(新潟県のコメを除く)【放射性物質規制等】
   ・野菜及びその製品、乳及び乳製品、茶葉及びその製品、果実及びその製品、薬用植物産品
    (具体的な対象は、下記リンクのp.2のHSコード参照)
   【放射性物質規制等】
   ・畜産物及びその製品【検疫上の理由】
    https://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/sum_ch.pdf
              ※畜肉や畜肉エキス入りの食品(レトルトカレー等)も不可

詳細・お申し込み

下記URL「2023年度農林水産・食品分野常時オンライン商談事業」よりお申し込みください。
バイヤーリストもご参照ください。
https://www.jetro.go.jp/events/afg/899592a4a82c8bfc.html

お申し込み締め切り

2023年6月15日(木)12:00まで。

商品情報のJapan Streetへの登録・修正締切

本商談会に参加する場合、ジェトロが実施するJapan Street に商品情報を登録する必要があります。
(Japan Street についてはこちらをご覧ください。)
今回募集する第一弾商談会(2023年8月上旬実施)への参加を希望する場合、2023年6月19日(月)12:00までに 登録・修正を完了してください。
※Japan Street は、通年募集のため、締切り後も継続して募集いたします。
※第二弾、第三弾に申し込まれる場合のJapan Street 登録締切については、サイト上に掲載いたします。

お問い合わせ

ジェトロ 農林水産食品部商流構築課
担当:花輪(はなわ)、小笹(おざさ)
Tel:03-3582-8348
E-mail: afg_event@jetro.go.jp

輸出に関する各国の規制や制度等についてのお問い合わせ

ジェトロ農林水産・食品輸出相談窓口
Tel:03-3582-5646
※受付時間:平日9時~12時/13時~17時(祝祭日・年末年始を除く)

ジェトロ北九州でもご相談を受けています。
日本貿易振興機構(JETRO)
北九州貿易情報センター
TEL: 093-541-6577/050-5862-7284


リンクリスト