HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します



サマリー2/カスタムフィールド

                 YouTube配信を開始しました!
            ◇◇ウェールズ政府との共催オンラインイベント◇◇
         「C⇔Q Startup Exchange」ー北九州とウェールズが繋ぐ新たな絆ー

 北九州市は、ラグビーワールドカップをきっかけに交流を開始したウェールズと共催で、スタートアップオンラインイベントを開催しました。
 イベントでは、両地域のスタートアップ支援の取組みを発表したほか、企業によるピッチ、両地域をつないだオンライン交流を行いました。
 当日は、イベント開催に先立ち交換した両地域の特産品を会場で披露し、ウェールズのビールと北九州の酒を画面をとおして酌み交わしました。

 当日の様子は、YouTube配信しています。 ぜひ、ご覧ください。
 
 

イベント概要

日  時
2022年10月7日(金) 18:00-20:00(日本時間)

開催方法
ZOOMウェビナー(同時通訳あり)

主  催
北九州市、ウェールズ政府、ジェトロ北九州

協力機関
COMPASS小倉、Global Welsh、Tramshed Tech、M-SParc、英国総領事館

次  第
18:00-18:15
 開会挨拶
 ・北九州市長 北橋健治
 ・駐日英国大使 ジュリア・ロングボトム
 ・ウェールズ政府日本代表事務所 代表 ロビン・ウォーカー

18:15-18:35
 両地域のスタートアップ支援の取組み
 北九州市
  ・北九州市産業経済局スタートアップ推進課長 鎌田 靖雅
  ・COMPASS小倉(インキュベーション施設)
   インキュベーションマネージャー 福岡 広兵 

 ウェールズ
  ・Tramshed Tech(インキュベーション施設)
   共同創設者兼ディレクター マーク・ジョン
  ・M-SParc(サイエンスパーク)
   マネージングディレクター フィデリ・Ap・リシャール

18:35-19:25
 企業ピッチ(順不同)
 北九州市
  ・ハインツテック株式会社 代表取締役社長 青木 睦子
    2021年に設立した早稲田大発のスタートアップ。
    細胞加工(細胞への高効率な物質導入・細胞からの物質抽出)ツールを開発、製造、販売。
  ・小倉織物製造株式会社 代表取締役 築城 弥央
    2018年設立。デザイン、染め、紡績、織りまで一貫して監修し、高品質のテキスタイルを製造。
    ファクトリーブランド「KOKURA DENIM」を海外でも展開中。
  ・KiQ Robotics株式会社 代表取締役CEO 滝本 隆
    2019年に設立した北九州高専発のロボットスタートアップ。
    最先端のロボット工学技術を用いて「ロボットの使いやすさ」を追求した製品を開発、販売。
  ・株式会社セキュアサイクル 代表取締役 服部 祐一
    2017年に創立した九工大発ベンチャー企業。
    システム開発時に脆弱性を作りこまないための設計・開発や、各種脆弱性診断、
    情報セキュリティに関わる各種教育コンテンツのサービスを展開

 ウェールズ
  ・ラティス・ビルド・テクノロジー CEO サンカ・ディープ・ダス
    建設資材に関するステータス情報の収集をデジタル化し、資材調達から現場までのクリティ
    カルパスを収集、更新、可視化できる統合コラボレーション・プラットフォームを提供
  ・ヴァータス・テック CEO ジョージ・ベルウッド
    没入型シミュレーション学習体験をより広く利用しやすくすることを目的に、
    ヘルスケア分野におけるVRトレーニングのためのノーコードプラットフォームを開発
  ・エクスプロラージ CEO アンナ・ロバーツ
    自分に合ったセルフストレージを見つけ、比較し、即時に予約し、管理することを迅速
    かつ 容易にする、セルフストレージ業界とその顧客にとって革新的なサービスを提供。
  ・ハイア CEO トム・バーケ
    アクセシビリティを重視し、オンラインイベント、ハイブリッドイベント両方にとって
    最もユーザーフレンドリーなプラットフォームを提供。

19:30-20:00
 質疑応答&交流会(オンライン)
 COMPASS小倉とTramshed Tech、M-SParcを繋いで交流会を開催します。

20:00
 閉会挨拶
 ジェトロ北九州 所長 奈良弘之

お問い合わせ

北九州市産業経済局スタートアップ推進課(担当:佐々木、小園)
TEL 093‐551-3605
E-mail san-startup@city.kitakyushu.lg.jp

 





ファイルを開く

C⇔Q StartupExchange_チラシ


【九州経済産業局】 
最後のフロンティアへ 最初の一歩 『第2回 アフリカビジネスセミナー』を開催します
~九州企業によるアフリカ展開事例を多数ご紹介いたします!~

 2050年には世界人口の4分の1を占めるといわれているアフリカは、「最後のフロンティア」として存在感・注目度が増しています。
 本セミナーでは、アフリカ経済の基礎やトレンドをはじめ、アフリカ市場に展開されている九州企業から“アフリカビジネスのリアル”についてご紹介いただくとともに、海外展開や知財活用に関する施策紹介を行います。
 初心者向けの内容ですので、アフリカに少しでも関心のある企業、公的機関、支援機関、金融機関等の皆様におかれては、是非ご参加ください!

【日 時】

2022年12月14日(水)14:00~16:30

【実施方法】

オンライン開催(Microsoft Teams)

【定 員】

先着100名

【プログラム】

14:00  開会挨拶/九州経済産業局 
14:05  「なぜ今アフリカか?アフリカビジネス最前線と経産省のアフリカ取組」
    経済産業省 通商政策局 中東アフリカ課 アフリカ室 古崎 寛明
14:25  「小さな企業のアフリカビジネスへの挑戦」
    株式会社教育情報サービス 代表取締役 萩野 次信 氏 
14:55  「教習所がアフリカ進出した理由」
    ミナミホールディングス株式会社 代表取締役 江上 喜朗 氏
15:25 質疑応答   
15:40 「中小企業のアフリカチャレンジに向けて!」 
    中小企業基盤整備機構 古田 浩 氏  
16:00 「JICA施策を活用してアフリカに挑戦する九州企業」
    国際協力機構(JICA)九州センター 馬道 彩 氏 
16:15 「WIPO GREENの概要とWIPO日本事務所の役割」 
    世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 参事官 廣田 健介 氏 
16:30 閉会

【お申し込み】

以下のURLより参加登録をお願いします。 
https://www.seiken-hiroshima.co.jp/entry/africa/ ;  
※申込後、当日セミナーを視聴するためのURL等をメールで連絡します

【締 切】

2022年12月9日(金)

【詳細チラシ】

下記をご覧下さい   

【問合せ】

九州経済産業局 国際部 国際課(担当:佐藤、前田)  TEL   : 092-482-5423

ファイルを開く

アフリカビジネスセミナー


【ジェトロ】3月食品輸出オンライン商談会のご案内 ~参加事業者を募集中!~

 このたびジェトロでは、日本産農水産物・食品に関心を寄せる海外バイヤーとの事前マッチング形式のオンライン食品輸出商談会を開催します。
 海外での日本の農産物品・食品の人気の高まりから、今回は、世界23カ国46名の各地で活躍するバイヤーが参加予定です。
 海外バイヤーと直接商談できる貴重な機会ですので、食品輸出に取り組みたい事業者様は、この機会に奮ってご参加ください。
 新たな海外取引先を開拓したい、拡大したいという意欲のある皆様のご参加をお待ちしております。
※本事業は農林水産省補助事業として実施します
 
◆会期:
 2023年2月27日(月)~3月3日(金)8時00分~21時00分(予定)
 ※上述日程の中で日本側事業者と海外バイヤーの都合に合わせて商談を設定します。
◆場所:
 オンライン開催
◆対象商品:
 日本の農水産物・食品
◆応募対象:
 日本の農水産物・食品の輸出に意欲のある農林漁業者、農業法人、食品加工業者、流通(輸出)事業者
◆商談先(参加バイヤー):
 海外の日本食品関連企業(輸入卸売業・⼩売業・フードサービス等)46社
 ※以下URLのバイヤーリストをご参照ください。
 〔バイヤーリスト:ジェトロホームページ〕
◆実施形式:
 事前マッチング方式(オンライン形式)
 ※申込事業者、バイヤー双方の希望を踏まえジェトロが事前に商談を組みます。
 ※参加者(日本側事業者)のパソコン等端末からジェトロが指定するオンライン会議システム(Zoom)へ接続し、海外バイヤーとビデオ通話型の商談を行っていただきます。
 ※日本語を話さないバイヤーの場合、ジェトロが通訳を手配します(無料)
◆募集定員:
 120社・団体程度(予定)
 ※定員に達した場合は、申込締切日を待たずに予告なく募集を終了させていただくことがあります。予めご了承ください。
◆参加費:無料
 ※商談に伴う通信費、商談に使用する資料・機材準備費等、サンプル等の準備など、本商談会への参加にあたって発生する諸費用については、皆様にてご負担ください。
◆申込締切日:
 Step1:2022年12月1日(木)12:00
 Step 2:2022年12月2日(金)12:00
 
◆プログラム詳細・お申込み:
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お申し込み、当イベントに関するお問い合わせ
  ジェトロ農林水産・食品事業推進課
 担当:藤川、杉本(祥)、中村
 Tel:03-3582-8356
  E-mail:afb_foodex@jetro.go.jp
 (受付時間:9時30分~17時00分 
※土曜・日曜日、祝日は翌営業日以降の対応となります。)
 
◆輸出に関する各国の規制や制度等についてのお問い合わせ
 ジェトロ農林水産物・食品輸出相談窓口
 Tel:03-3582-5646
(受付時間:平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(祝祭日・年末年始を除く))
 最寄りのジェトロでもご相談を受け付けています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 

リンクリスト