- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
- 24年01月18日( 木 )
- 【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
- 23年11月08日( 水 )
- 【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
- 23年10月11日( 水 )
- 【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
サマリー2/カスタムフィールド
【ジェトロ】3月食品輸出オンライン商談会のご案内 ~参加事業者を募集中!~
このたびジェトロでは、日本産農水産物・食品に関心を寄せる海外バイヤーとの事前マッチング形式のオンライン食品輸出商談会を開催します。
海外での日本の農産物品・食品の人気の高まりから、今回は、世界23カ国46名の各地で活躍するバイヤーが参加予定です。
海外バイヤーと直接商談できる貴重な機会ですので、食品輸出に取り組みたい事業者様は、この機会に奮ってご参加ください。
新たな海外取引先を開拓したい、拡大したいという意欲のある皆様のご参加をお待ちしております。
※本事業は農林水産省補助事業として実施します
◆会期:
2023年2月27日(月)~3月3日(金)8時00分~21時00分(予定)
※上述日程の中で日本側事業者と海外バイヤーの都合に合わせて商談を設定します。
◆場所:
オンライン開催
◆対象商品:
日本の農水産物・食品
◆応募対象:
日本の農水産物・食品の輸出に意欲のある農林漁業者、農業法人、食品加工業者、流通(輸出)事業者
◆商談先(参加バイヤー):
海外の日本食品関連企業(輸入卸売業・⼩売業・フードサービス等)46社
※以下URLのバイヤーリストをご参照ください。
〔バイヤーリスト:ジェトロホームページ〕
◆実施形式:
事前マッチング方式(オンライン形式)
※申込事業者、バイヤー双方の希望を踏まえジェトロが事前に商談を組みます。
※参加者(日本側事業者)のパソコン等端末からジェトロが指定するオンライン会議システム(Zoom)へ接続し、海外バイヤーとビデオ通話型の商談を行っていただきます。
※日本語を話さないバイヤーの場合、ジェトロが通訳を手配します(無料)
◆募集定員:
120社・団体程度(予定)
※定員に達した場合は、申込締切日を待たずに予告なく募集を終了させていただくことがあります。予めご了承ください。
◆参加費:無料
※商談に伴う通信費、商談に使用する資料・機材準備費等、サンプル等の準備など、本商談会への参加にあたって発生する諸費用については、皆様にてご負担ください。
◆申込締切日:
Step1:2022年12月1日(木)12:00
Step 2:2022年12月2日(金)12:00
◆プログラム詳細・お申込み:
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お申し込み、当イベントに関するお問い合わせ
ジェトロ農林水産・食品事業推進課
担当:藤川、杉本(祥)、中村
Tel:03-3582-8356
E-mail:afb_foodex@jetro.go.jp
(受付時間:9時30分~17時00分
※土曜・日曜日、祝日は翌営業日以降の対応となります。)
◆輸出に関する各国の規制や制度等についてのお問い合わせ
ジェトロ農林水産物・食品輸出相談窓口
Tel:03-3582-5646
(受付時間:平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(祝祭日・年末年始を除く))
最寄りのジェトロでもご相談を受け付けています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ジェトロ】食品輸出海外マーケットウェビナー(ニューヨーク、ロンドン、パリ、台湾、広州)オンデマンド配信のご案内
このたび、ジェトロでは、農林水産・食品分野の海外専門家を講師に迎え、現地市場開拓に役立つヒントや最新マーケット情報をお届けするセミナー(ウェビナー)をオンデマンド配信しております。
香港、米国市場への進出を検討されている事業者様におかれては、現地の状況を知り、今後のビジネスの準備にお役立ていただきたく、ぜひご視聴ください。
◆アメリカ食品市場:現場からの声 ―2022年東海岸編
<米国・東海岸を中心に、現地バイヤーの生の声をドキュメンタリー調でお届けします>
◇配信期間:
2022年10月31日(月)10時00分~2022年12月30日(金)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2022年12月29日(木) 23時59分
◆英国(ロンドン)・フランス(パリ)における日本食品市場
<ヨーロッパで唯一、2つの地域を一挙同時配信>
◇配信期間:
2022年11月1日(火)10時00分~2022年12月31日(土)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2022年12月30日(金) 23時59分
◆台湾・広州における日本食品市場
<アジアから関心度の高い2つの地域をピックアップし一挙同時配信>
◇配信期間:
2022年11月7日(月)10時00分~2023年1月6日(金)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2023年1月5日(木) 23時59分
◆動画で見る!農林水産物・食品の輸出
<過去のセミナーを視聴することで、食品輸出のヒントが見つかる!?>
過去に配信しましたセミナー等をアーカイブでご覧いただけます。
■お問合せ先
ジェトロ 農林水産・食品市場開拓課
E-mail:aff-cdr@jetro.go.jp
TEL:03-3582-5649
【ジェトロ】食品輸出海外マーケットウェビナー(ニューヨーク、ロンドン、パリ、台湾、広州)オンデマンド配信のご案内
このたび、ジェトロでは、農林水産・食品分野の海外専門家を講師に迎え、現地市場開拓に役立つヒントや最新マーケット情報をお届けするセミナー(ウェビナー)をオンデマンド配信しております。
香港、米国市場への進出を検討されている事業者様におかれては、現地の状況を知り、今後のビジネスの準備にお役立ていただきたく、ぜひご視聴ください。
◆アメリカ食品市場:現場からの声 ―2022年東海岸編
<米国・東海岸を中心に、現地バイヤーの生の声をドキュメンタリー調でお届けします>
◇配信期間:
2022年10月31日(月)10時00分~2022年12月30日(金)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2022年12月29日(木) 23時59分
◆英国(ロンドン)・フランス(パリ)における日本食品市場
<ヨーロッパで唯一、2つの地域を一挙同時配信>
◇配信期間:
2022年11月1日(火)10時00分~2022年12月31日(土)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2022年12月30日(金) 23時59分
◆台湾・広州における日本食品市場
<アジアから関心度の高い2つの地域をピックアップし一挙同時配信>
◇配信期間:
2022年11月7日(月)10時00分~2023年1月6日(金)10時00分
◇形 式:
オンライン開催(オンデマンド配信)
◇お申込み:
◇お申込み締切:
2023年1月5日(木) 23時59分
◆動画で見る!農林水産物・食品の輸出
<過去のセミナーを視聴することで、食品輸出のヒントが見つかる!?>
過去に配信しましたセミナー等をアーカイブでご覧いただけます。
■お問合せ先
ジェトロ 農林水産・食品市場開拓課
E-mail:aff-cdr@jetro.go.jp
TEL:03-3582-5649
【北九州市】米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会のご案内〔申込締切:12月2日(金):九州貿易振興協議会主催〕
九州貿易振興協議会では、「米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会」を開催します。
米国(ニューヨーク)・中国・ベトナムへの進出・販路開拓に取り組まれたい市内食品・酒類事業者の皆様は、ぜひこの機会をご活用ください!
1 <商談会名>
米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会
2 <開催日時・会場>
令和5年 1月19日(木曜日)及び20日(金曜日)
ホテル熊本テルサ(熊本市中央区水前寺公園 28-51)
3 <募集要件>
九州・山口県内に事業所を有する食品・酒類関連事業者
★詳細は以下「募集要項」をご確認ください★
募集要項 [PDF:792KB]
4 <対象商品>
九州・山口県産の加工食品・飲料(酒類含む)
5 <申込方法>
以下の書類を下記提出先までメールにて送付ください。
※ 申し込みできる商品は最大3点です。
★申込みに必要な様式は以下「参加申込書・輸出商品紹介シート」です★
参加申込書・輸出商品紹介シート [Excel:1,211KB]
※上記エクセルシートが開かない場合は、以下のURLからダウンロードをお願いいたします。
6 <提出先>
7 <申込期限>
令和4年12月2日(金曜日)
8 <問合せ先>
九州貿易振興協議会事務局(熊本県販路拡大ビジネス課) 担当:児玉
TEL:096-333-2395、FAX:096-385-8555
【北九州市】米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会のご案内〔申込締切:12月2日(金):九州貿易振興協議会主催〕
九州貿易振興協議会では、「米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会」を開催します。
米国(ニューヨーク)・中国・ベトナムへの進出・販路開拓に取り組まれたい市内食品・酒類事業者の皆様は、ぜひこの機会をご活用ください!
1 <商談会名>
米国(ニューヨーク)・中国・ベトナム向け国内輸出業者との九州産食品・酒類輸出商談会
2 <開催日時・会場>
令和5年 1月19日(木曜日)及び20日(金曜日)
ホテル熊本テルサ(熊本市中央区水前寺公園 28-51)
3 <募集要件>
九州・山口県内に事業所を有する食品・酒類関連事業者
★詳細は以下「募集要項」をご確認ください★
募集要項 [PDF:792KB]
4 <対象商品>
九州・山口県産の加工食品・飲料(酒類含む)
5 <申込方法>
以下の書類を下記提出先までメールにて送付ください。
※ 申し込みできる商品は最大3点です。
★申込みに必要な様式は以下「参加申込書・輸出商品紹介シート」です★
参加申込書・輸出商品紹介シート [Excel:1,211KB]
※上記エクセルシートが開かない場合は、以下のURLからダウンロードをお願いいたします。
6 <提出先>
7 <申込期限>
令和4年12月2日(金曜日)
8 <問合せ先>
九州貿易振興協議会事務局(熊本県販路拡大ビジネス課) 担当:児玉
TEL:096-333-2395、FAX:096-385-8555