HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します

記事が見つかりませんでした。

サマリー2/カスタムフィールド

記事が見つかりませんでした。

【 参加者募集 】九州の食輸出協議会 オンライン商社マッチングのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 参加者募集 】九州の食輸出協議会 オンライン商社マッチングのご案内                                   九州食の輸出協議会(事務局九州経済連合会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 九州の食輸出協議会では、農林水産物・食品等の生産・加工を行う中小企業
(以下生産者)の海外販路開拓をサポートし、九州の食の輸出拡大を目的に、
新たな販路開拓を目指す生産者と、海外市場に商流を持ち輸出実績のある地域
商社のオンラインマッチングを開催します。
 海外販路開拓を目指す方、展示・商談会に参加予定があるものの海外バイヤ
ーとの直接の商談に不安のある方、手続きの煩雑さから輸出を諦めている方な
ど、輸出による海外市場を目指す生産者の皆様はお気軽にご参加ください。


◆日  時:令和2年9月8日(火曜日)13:30~17:00

◆場  所:オンラインでのWEB会議

◆主  催:九州の食輸出協議会(事務局:(一社)九州経済連合会)

◆対  象:輸出を目指す九州内の生産者

◆定  員:15社程度

◆参 加 費:無料
     (通信費、PC等機材費、サンプル輸送費等は参加者負担)

◆参加商社:九州の食輸出協議会 会員5社
      (株)ABC、九州農産物通商(株)、九州農産物直販(株)、
      福水商事(株)、弓場貿易(株)

◆申込締切:2020年8月20日(木)
      ※応募多数の場合、事前に締め切る場合があります。

◆その他以下リンクから詳細ご確認ください。

◆申込み・お問い合わせ;
 以下リンクからエントリーシートに記入の上、8月20日までにメールにて
事務局あてにお申し込みをお願いします。
https://www.kyukeiren.or.jp/news/index.php?id=3209


---------------------------------------------------------------------
《本件に関するお問い合わせ》
事務局:九州の食輸出協議会(九州経済連合会 農林水産部 担当:矢野、内川)
電話番号:092-791-4268
メール:k_food@kyukeiren.or.jp
----------------------------------------------------------------------


九経連が第一次産業の生産者を応援します

新型コロナにより大きな被害を受けた九州の第一次産業の生産者を応援するために、九州経済連合会がクラウドファンディングを活用した販売支援を行います。九州の美味しいものをこれからも食べられるように、また、匠の技を将来に残せるように、皆さんのご支援をお願いします。

詳しくはHPをご覧ください。

https://camp-fire.jp/projects/view/307205

(問い合わせ先)
一社)九州経済連合会
農林水産部
Tel.092-791- 4268


【8月19日締切】日ASEANにおけるアジアDX促進事業

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
           (ジェトロ)日ASEANにおけるアジアDX促進事業
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

ジェトロでは、「日ASEANにおけるアジアDX促進事業」を実施する補助事業者を
募集します。詳細はHP(https://www.jetro.go.jp/services/asiadx.html)
をご覧ください。

1.事業の目的

日本企業と現地企業との協働によるデジタル技術を活用した実証事業を通じて、
ASEANにおける経済・社会課題を解決し、デジタルイノベーションの社会実装を
進めることを目的とします。

2.補助対象事業

実施対象国の抱える経済・社会課題解決が具体的に設定されており、当該課題の
解決に資する事業であること。
第四次産業革命に資するデジタル技術を活用する事業であること。
案件実施にあたり連携するASEAN企業・各種法人等が決定していること。
早期(委託事業終了後概ね2年以内)に実施国もしくはその他ASEAN地域での事業
開始、または事業継続の見込みがある事業であること。

大企業:上限1,000万円、かつ補助対象経費の2分の1以内を上限に補助。
          採択件数10件程度
中小企業特別枠:上限5,000万円、かつ補助対象経費の3分の2以内を上限に補助。
                     採択件数2件程度。
中小企業通常枠:上限2,000万円、かつ補助対象経費の3分の2以内を上限に補助。
                     採択件数10件程度。

3.公募スケジュール

公募締切:2020年8月19日(水曜)17時00分必着
公募採択発表:2020年9月下旬


4.お問い合わせ

ジェトロHPから、専用フォームに記載しお問合せください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/jaa/adx_20

ジェトロDX推進事業事務局(担当:尾山、加藤、西島)
Tel: 03-3582-5644
受付時間:9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
土曜・日曜・祝日・年末年始を除く


【海外市場販路開拓商談会】オンラインキャラバン(中国)
 出品者募集のお知らせ(ジェトロ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【海外市場販路開拓商談会】オンラインキャラバン(中国)
 出品者募集のお知らせ(ジェトロ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールは過去ジェトロの関連事業に参加いただいた方、ジェトロからの
ご案内をご希望の方にお送りしております。

 中国においては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の抑え込みが図ら
れる一方で、それまで抑制されていた消費が活発化する「リベンジ消費(報復
性消費)」が見られるようになるなど、中国国内の消費は回復軌道に乗りつつ
あると言われています。
 その一方、日中間の渡航制限により、訪日観光客らによるインバウンド消費
や代理購入が激減する中で、中国のバイヤーや消費者向けに新しい商品をいか
にして売り込むかが課題となっています。
 こうした状況を踏まえ、ジェトロではオンラインで中国のバイヤー向けに商
品の売り込みを図る「オンラインキャラバン(中国)」事業を実施することとな
りました。本事業では、各社の商品を紹介するカタログサイトや動画を作成し、
中国バイヤー向けの情報発信を行い、バイヤーより寄せられた引き合いに対し
てオンラインでの個別商談をアレンジします。本事業の参加費は無料です。
中国市場向けに新規の販路開拓をオンラインで図ることを希望される日本企業
の皆様のご参加をお待ちしております。

【事業概要】
名 称:【海外市場販路開拓事業】オンラインキャラバン(中国)
会 期:2020年9月中旬~2021年3月中旬
主催者:ジェトロ
出品料:無料
対象分野:日用品・生活雑貨(具体的には以下の分野などを想定)
      キッチン用品/調理器具等
       ホームウェア・家庭用雑貨
       ベビー・子ども・マタニティ用品
       化粧品・美容関連
       バス・トイレタリー/衛生用品
内 容: ①中国市場に関するウェビナー開催(募集期間中)
     ②オンラインカタログ・動画等によるバイヤー向けPR活動
     ③個別オンライン商談の実施 等

定 員:日本国内に登記された中小企業事業者75社程度を予定。
    ※定員を超えるお申し込みがあった場合、申込内容をもとに出品審査
     を実施します。

★詳細は、下記イベント情報ページ添付の「参加案内書」をご確認ください。

【お申し込み方法】
下記URLより詳細をご確認いただき、ウェブよりお申し込みください。
▼イベント情報ページ
 ttp://www.jetro.go.jp/events/far/86fe026489856545.html

【お申し込み締切】
締  切:2020年8月3日(月)15:00

ご不明な点などございましたら下記担当までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
 市場開拓・展示事業部 海外市場開拓課(担当:林、津下、草場)
 TEL:03-3582-5015 E-mail:MIB-QA@jetro.go.jp

※政府・自治体の要請に基づく新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした
 在宅勤務実施のため、上記電話番号での質問受け付けができない期間が生じ
 る恐れがあります。電話でのご相談をご希望の場合は、上記メールアドレス
 宛てに電話番号・通話可能時間帯をご記入の上ご連絡いただければ折り返し
 ご連絡いたします。


特許庁補助金事業
「初心者向け 中小企業のための模倣品・冒認出願対策セミナー」のご案内

日本企業の海外ビジネスが活発になるなか、中小企業にとって、適切な模倣品
対策を講じることが重要となってきています。また、知財訴訟に巻き込まれる
リスクへの対策を強化することも重要です。

そこで、海外ビジネスを検討あるいは実施している中小企業の海外における
模倣品対策・知財訴訟リスク低減の一助となるべく、この度ジェトロ知的財産
課では、過去にジェトロの中小企業向け模倣品対策支援事業を利用するなどさ
れ、海外における模倣品対策に取り組んでいる企業様と、日頃より企業様から
の知的財産侵害リスク対策に関するお問い合わせに対応しているジェトロ知的
財産アドバイザーを講師に招き、中小企業向け模倣品・冒認出願対策セミナー
を開催いたします。
今回は、昨今のCOVID-19の状況を踏まえ、Webセミナー形式で開催します。

本セミナーが、皆様の今後の海外における模倣品対策の一助となれば幸いです。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

参加を希望される方は、以下プログラムに記載の参加登録URLをクリックして
ご登録をお願い致します。

【開 催 概 要】
■日時:2020年8月4日(火)14:00~16:25(13:30~接続可能)
■主催:特許庁、日本貿易振興機構(ジェトロ)
■開催方法:Zoom Webセミナー
■定員:450名程度
■参加費:無料
■プログラム(予定):
 14:00~14:05 開会の辞
                  特許庁 総務部 普及支援課 課長補佐(支援企画班長)松本 淳 氏
 14:05~14:45 中小企業のための模倣品・冒認出願対策について
          ジェトロ 知的財産アドバイザー 杉山 哲哉
 14:45~15:15 商標の検索データベースの紹介
          ジェトロ 知的財産アドバイザー 中村 誠一
 15:15~15:25 休憩
 15:25~15:40 ジェトロ侵害対策支援事業について
          ジェトロ 知的財産課 筒井 夏奈子
 15:40~16:10 模倣品対策支援事業を利用して
          株式会社アラクス 企画部 知的財産課 仙石 裕美 氏
株式会社タマス 生産管理部 仕入原価課 小林 賢二 氏
16:10~16:25 全講師への質疑応答

※講演タイトル、内容、講師は予告無く変更になることがございます。
また、開催時間は多少前後する可能性がございます。予めご了承ください。
※講師への質問はWebセミナー画面より、メッセージとして送信が可能です。
ご質問内容は講師と視聴者に共有されますが、質問者のお顔やお名前は画面上には表示されません。
※いただいた質問には最後の質疑応答の際に応えさせていただきますが、時間の制約等により
すべての質問にはお応えできない場合がございます。
※途中参加・退出可能ですが、プログラムの時間は前後する可能性がありますことをご了承ください。

■申込先:
ttps://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0056477F
※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

■申込締切: 7月28日(火)17:00
・定員になり次第、締め切らせていただきます。
・定員超過によりご参加いただけない方には、ご連絡させていただきます。
・参加者には7月30日(木)17:00までに視聴URLを送付させていただきますので、当日のセミナーまでにご確認下さい。
・視聴URLは他の方と共有できません。セミナー当日は視聴URLにアクセスできるようにご準備をお願い致します。

※ご記入いただいたお客様の情報は適切に管理し、本Webセミナー以外には使用いたしません。
※Zoomアプリをインストールする又はWebブラウザで視聴する方法がありますが、
 後者の場合はブラウザの仕様に要件があります。詳細は下記URLをご覧ください。
ttps://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360021584812-Web%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%A7Zoom%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

■お問合せ先:ジェトロ知的財産課 
担当:[内容について]今西、中井 [出欠について] 関根
TEL:03-3582-5198 FAX:03-3585-7289 E-mail:SHINGAI@jetro.go.jp
*****************************************
日本貿易振興機構(ジェトロ) 知的財産課
〒107-6006 港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
Tel:03-3582-5198 Fax:03-3585-7289
E-mail:SHINGAI@jetro.go.jp
*****************************************
------------------------------------------------------------------
お客様の登録情報はジェトロウェブサイトの以下URLよりログインいただき
ご確認/変更いただけます。
パスワードが不明なお客様も以下URLにアクセスし、画面の指示に従い新規
パスワードを発行してください。
ttps://www.jetro.go.jp/customer/
※配信停止など、配信に関するご希望、お問い合わせは、お手数ですが上記
お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
------------------------------------------------------------------


リンクリスト