HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します

サマリー2/カスタムフィールド

【ジェトロ】≪現地発ウェビナー≫ 変わり行くインドビジネスのチャンスとリスク 
      ―ジェトロ・インド5事務所からの現地報告―

 世界一の人口が見込まれ、新型コロナ禍から回復し好調な経済が続くインド。昨今その存在感は増しており、世界からの投資流入も拡大しています。
 3月には岸田首相が訪印し、モディ首相と「日印特別戦略的グローバル・パートナーシップ」のさらなる発展や「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」実現のための緊密な連携を確認。7月には西村経済産業大臣が訪印し「日印産業共創イニシアティブ」を発表するなど、日印関係も大きく動いています。
 今回のウェビナーでは、基調講演としてインド経済・ビジネスの最新事情をお届けすると共に、ジェトロのインド5事務所所長より、各地域の変わり行くインドビジネスのチャンスについて製造業、スタートアップ、人材、イノベーションの観点から報告します。併せて、インド進出におけるリスクと対策についても、地域ごとに解説します。
 将来的な両国企業の協働の可能性を探り、ここから期待されるビジネスチャンスについて、企業の取り組み事例なども踏まえて解説します。
 是非とも、この機会に奮ってご参加下さい。

 ※本ウェビナーは日本国内の方のみを対象とさせていただきます。

ライブ配信日時

2023年9月20日(水曜)14時00分~16時00分 *日本時間

オンデマンド配信

2023年9月27日(水曜)~2023年11月27日(月曜)予定

場所

オンライン開催

受講料

・一般:4,000円(消費税等込み)
・ジェトロ・メンバーズ:2,000円(消費税等込み)

◆お支払方法について◆ 
クレジットカードのみ承っています。(VISA、Master、JCB、Amex、Dinersのカードをご利用いただけます。)
お支払いは一括払いのみです。クレジットカードのご利用は国内のみ承っています。ご了承願います。
※お支払いいただいた受講料は、ご返金できかねますのでご了承ください。
お支払いに関する詳細はこちらをご参照ください。 

詳細および申込方法

こちらをご参照ください。

お問い合わせ先

ジェトロ 調査部 調査企画課 ウェビナー/セミナーチーム
E-mail:oraseminar@jetro.go.jp
Tel:03-3582-5189
(受付時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 土日祝除く)
 

 


【九州経済産業局】「第21回環黄海経済・技術交流会議」に係る経済交流訪問団の参加者募集について

 九州経済産業局は、東アジア・環黄海地域の経済圏域の発展と交流の深化を目指す経済交流プラットフォームとして、「環黄海経済・技術交流会議」を2001年に立ち上げ、三国政府(日本:九州経済産業局、韓国:産業通商資源部、中国:商務部)等の関係者が一堂に集い、毎年、九州・韓国・中国の順に持ち回りで開催しています。
 第21回会議は、2023年10月31日(火曜日)、中国大連市において、4年ぶりに対面で開催、「環黄海地域における協力・発展の成果を共有する(仮)」をテーマに、自国内の取組や協力事例の発表等が行われます。
 また、同会議に合わせて、産業視察、ビジネスフォーラム及びビジネスマッチングを予定しています。
 つきましては、九州からの経済交流訪問団を組成し、中国大連市を訪問しますので、韓国・中国でのビジネス拡大や進出を検討されている方々の参加を広く募集します。
      
1.日  程 2023年10月29日(日曜日)~11月1日(水曜日)
2.場  所 中華人民共和国遼寧省大連市
3.主  催 【九州側】九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会
              【韓国側】韓国産業通商資源部 【中国側】中国商務部
4.行  程  10月29日(日) 福岡空港→大連空港(15:10-16:10(CA954))、結団式(交流会)
       10月30日(月) 産業視察(大連金普新区(きんぷしんく) 等)、歓迎レセプション
       10月31日(火) ビジネスフォーラム及びビジネスマッチング環黄海経済・技術交流会議 本会議
       11月 1日(水) 大連空港→福岡空港(11:05-14:10(CA953))、解散
 
        ※状況によって一部変更となる場合があります。
5.定  員 九州側約50名(九州・韓国・中国の産学官関係者約300名程度)
6.費  用 20万円程度(概算)
7.申込方法  西鉄旅行 特設ホームページから申込み
 
※御提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会、西鉄旅行(本事業の委託先))が、本事業(第21回環黄海経済・技術交流会議)の運営及び事後アンケートの実施、並びに今後の関連施策の御案内において必要な範囲内でのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、御本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。   
 
※本訪問団の趣旨・目的を御理解の上お申し込みください。御理解いただけない場合、御参加をお断りすることがございます。
 
8.締  切 2023年8月24日(木曜日)17:00
 ※査証取得手続きに必要な期間を勘案した締切日となっています。

ファイルを開く

募集チラシ


ファイルを開く

環黄海経済・技術交流会議の概要


リンクリスト