- 25年04月07日( 月 )
- 「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
- 25年04月03日( 木 )
- 大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
- 25年01月08日( 水 )
- 「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
- 24年11月21日( 木 )
- 環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
- 24年10月17日( 木 )
- 【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
- 24年09月20日( 金 )
- 【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
- 24年08月01日( 木 )
- 2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
- 24年06月28日( 金 )
- 【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
- 24年06月20日( 木 )
- 【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
- 24年02月14日( 水 )
- 【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
- 24年01月18日( 木 )
- 【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
- 23年11月08日( 水 )
- 【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
- 23年10月11日( 水 )
- 【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します
【北九州市】「JETRO Business Connect 2021」参加...
【北九州市】「JETRO Business Connect 2021」参加...
【北九州市】「JETRO Business Connect 2021」参加...
サマリー2/カスタムフィールド
【貿易協会】 2022年度「貿易実務講座」を開催します
北九州貿易協会では「2022年度 貿易実務講座」を開催します。
本講座は、「貿易実務講座」と「貿易英語」から構成され、両者を組み合わせて受講することも可能です。
「貿易実務講座」には、初級・中級・上級の3コースを設けています。
◆初級 初めて貿易実務に携わる方や新規採用社員の皆様を対象として
貿易実務の枠組みを理解することを目標に、貿易の基礎を体系立てて講義します。
◆中級 契約を中心に掘り下げた内容で実践的な講義をします。
◆上級 ウィー ン売買条約、インコタームズ 2020、商業信用状取引に関する慣例と規則、
スタンバイ信用状など最新の貿易慣行について 豊富な事例を用いて説明します。
初級・中級コースを通じた受講で、契約の締結から履行準備、履行に至るまでの「貿易関係書類の理解」を目指しています。
体系的で高度な実務知識を身に付けるため、可能であれば、初級から上級への連続履修を推奨します。
講座内容 いずれのコースも開催時間は10:00~16:00です
1.貿易実務講座
◆初級コース【2日間】 新規採用研修、導入研修にオススメです!
6月15日(木)、6月16日(金)
【内容】貿易実務の目的、貿易実務の3段階(契約の締結・準備・履行)
◆中級コース
7月7日(木)
【内容】貿易実務の各段階における個別の書類を詳細に解説
◆上級コース
7月29日(金)
【内容】最新の貿易慣行の事例説明
2.貿易英語
◆初級コース
6月17日(金)
【内容】貿易英語入門(E-mail利用のビジネスコミュニケーション)
◆中級コース 2022年度新設コースです!
7月8日(金)
【内容】貿易英語中級(やや高度なE-mailの作成等)
詳細スケジュールについては下記URL、または、添付ファイルをご覧ください。
http://www.kfta.or.jp/senmon001.html
会 場
AIMビル8階 臨時会議室(北九州市小倉北区浅野3‐8‐1)
定 員
各コース25名
受 講 料
◆1コースのみ 主催・共催団体会員 5,000円(税込み)、 非会員 18,000円(税込み)
◆2コース以上 主催・共催団体会員 8,000円(税込み)、 非会員 28,000円(税込み)
申込締切
各コースとも実施日の1週間前まで
申込方法
添付の様式にご記入のうえ、FAXまたはメールでお申込みください。
申込・お問い合わせ先
(公社)北九州貿易協会
TEL:093-541-1969 / FAX:093-522-5120
e-mail:trade@kfta.or.jp
http://www.kfta.or.jp/senmon001.html
皆様のご参加をお待ちしております。
【ジェトロ】「海外展開成功事例セミナー」を開催します
新型コロナウイルスの影響により海外渡航の見込みが立たずリアルでの海外販路開拓が難しい状況が続く中でも、コロナ後の展開を視野に入れ、海外展開を着実に進め、現地に拠点設立を果たした企業の成功事例を紹介します。
また、具体的に海外販路拡大をご検討されている北九州市内の中小・中堅企業様のお役に立つ施策の紹介も行います。
◆日 時
5月25日(水)
14:00~15:50 講演・パネルディスカッション・施策紹介
15:55~16:30 相談会
◆開催形式
対面
◆プログラム
【講 演】 「東南アジアにおける海外展開」講師:ジェトロ専門家 伏原健治氏
【パネルディスカッション】 「海外での太陽光発電事業について」
《パ ネ リ ス ト》 ジェトロ専門家:伏原健治氏
株式会社FUKUSHO プロジェクトリーダー 田村康一氏
《モデレーター》 ジェトロ北九州所長 奈良弘之
【ジェトロ 施 策 紹 介】 「ジェトロ中小企業海外展開現地支援施策の案内」 ジェトロ北九州
【相 談 会】 お申込み先着 2社
※事前に下記へお申込みください。(お申し込みには事前登録が必要です)
https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0060989J
◆会 場
北九州国際会議場 1階 「第11会議室」 北九州市小倉北区浅野3-9-30
※AIMビルの東隣、上部が黄色の建物です。
◆定 員
30名
◆参加費
無料
◆申込方法
下記URLよりお申し込みください。(お申し込みには事前登録が必要です)https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0060989J
◆申込締切
5月20日(金) 17:00
◆問合せ先
JETRO北九州 内川・犬塚(℡:093-541-6577)
※ 万が一、コロナによる緊急事態宣言がなされた場合は、WEB方式に変更します。
【北九州市】製造業対象 令和4年度ベトナム経済交流事業キックオフセミナー
「ベトナムにおけるビジネス展開の現状」≪申込締切:5月17日(火)≫
コロナ禍の影響による海外渡航の制限など海外ビジネスの環境が困難な状況下においても、市内企業の皆様からは、ベトナムでの事業展開について、依然高い関心が寄せられています。
そこで、北九州市では、これまで積み重ねてきたベトナムとの経済交流の実績を活かし、ベトナムとの経済交流事業を再開します。
まずは「キックオフセミナー」で、ベトナムに関する最新情報を皆様にご提供いたします。
◆日 程 令和4年5月19日(木)14:00~15:30
◆会 場 AIMビル3階 314・315会議室 (北九州市小倉北区浅野3-8-1)
※対面開催です
◆主 催 北九州市
◆内 容
(1)主催者挨拶 北九州市産業経済局スタートアップ推進課長 鎌田靖雄
(2)講 演 ① ベトナムの最新事情
首藤インターナショナル有限会社
代表取締役 首藤章三氏
(JETRO新輸出大国コンソーシアム事業・パートナー)
(3)講 演 ② 北九州市のベトナム経済交流事業
北九州市産業経済局スタートアップ推進課
(公財)北九州国際技術協力協会(KITA)
(4)個別相談会
◆申込方法 下記URLからお申込みください。
https://www.kti-center.jp/entry_form/index.html
※一企業2名様までとさせていただきます。
◆申し込み締め切り 令和4年5月17日(火)
◆お問い合わせ 北九州市産業経済局スタートアップ推進課
(担当:佐々木、小園)
TEL 093-551-3605
◆◇ 講師紹介 ◇◆
首藤章三 氏
1963年 福岡県生まれ 慶應義塾大学商学部卒業
大倉商事(東京都中央区)、ニチメン等を経て、2002年 首藤インターナショナル設立
商社勤務時代には、ベトナム・ホーチミン駐在、米国西海岸(オレゴン州・ワシントン州)・欧州(スペイン・フランスなど)・南米(アルゼンチン・チリ)などに長期出張
食糧食品(主にワイン・ビール原料・製品やプラント機械)、生活関連物資などの輸出入三国間取引を中心に新規事業・M&A・事業再生なども手掛ける
また新興企業などにて、新規事業開発・新商品開発・マーケティング販売促進・コールセンター管理、貿易部門設立、支店運営なども経験
経済産業大臣登録(2005年) 中小企業診断士、ジェトロ認定(AIBA) 貿易アドバイザー
戦略策定・マーケティング・スタートアップ支援・事業再生・人材開発が専門
公職
日本貿易振興機構(ジェトロ)新輸出大国コンソーシアム事業・パートナー
公益社団法人 福岡貿易会(福岡市) アドバイザー など
KITA((公財)北九州国際技術協力協会)について
北九州市及び周辺地域に蓄積された産業技術を基に、国際協力・技術協力などを通じて北九州地域の国際化と発展に資することを目的に設立。
専門技術者の海外派遣による現地のニーズ調査及び現状診断、コンサルティング、改善策定の支援などを行っている。
2010年以降約10年にわたり、北九州市と共にベトナム企業の現地調査、現地技術交流会の開催、市内企業と現地企業とのマッチングなどを行っている。
個別相談会について
ベトナムでの事業展開をご検討されている企業様向けに、KITAの専門員が現地調査で得た豊富な知識や経験、現地企業の詳細情報を基に御社のニーズに適ったアドバイスをするための相談コーナーを設けます。
講演終了後、お時間のある方は、是非、ご利用ください。