HOME

新着情報

25年04月07日( 月 )
「米国関税措置等に伴う市内企業相談窓口」を設置しました!
25年04月03日( 木 )
大潤發(台湾)商品提案募集受付のお知らせ
25年01月08日( 水 )
「第4回北九州半導体ネットワーク総会」の開催について
24年11月21日( 木 )
環境分野における海外での事業展開に挑戦する中小企業のための助成金!(サステナブル環境ビジネス展開事業助成金)
24年10月17日( 木 )
【商談会情報アリ!】海外展開支援セミナーのご案内(北九州市主催)
24年09月20日( 金 )
【北九州市主催】 令和6年度 外国人材雇用ワンストップ相談会 (参加無料!)
24年09月18日( 水 )
【開催終了・祝ご成約】北九州市主催 「スペイン市場獲得!商談会in北九州市」開催 2024年10月28日(月)・29日(火) 参加企業募集中!!! 【申込締切】2024年10月11日(金)
24年08月01日( 木 )
2024ベトナム・ビジネス訪問団のご案内(ハイフォン市・姉妹都市締結10周年記念事業)
24年06月28日( 金 )
【お知らせ】海外スタートアップ×北九州・福岡企業のオープンイノベーションイベントが特集されました!
24年06月20日( 木 )
【北九州市】「福岡海外駐在員活動報告会 in 北九州」のご案内〔申込締切:6月28日(金)〕
24年03月11日( 月 )
北九州市も参加!アジア最大級グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のご案内
24年02月14日( 水 )
【3/12(火)開催】「台湾・日本(九州)経済交流フォーラム2024」について
24年01月22日( 月 )
【2/1(木)17時締切】≪参加者募集≫「SusHiTech Tokyo 2024 グローバルスタートアッププログラム」 への出展について
24年01月18日( 木 )
【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について
23年11月15日( 水 )
【ジェトロ】海外経済安全保障勉強会、個別相談会&意見交換会 「経済安全保障の最新動向 ~海外ビジネスを行う上で押さえておくポイント~」のご案内 ≪申込締切:12月6日(水) 17:00≫
23年11月08日( 水 )
【北九州市】-シンガポール発スタートアップ、3年連続で北九州市事業に採択- (ジェトロ ビジネス短信)
23年11月01日( 水 )
【北九州市】「九州・山口県産食品・酒類輸出トレードショー2023 in NY」の開催について  ≪申込締切:令和5年12月1日(金)≫(九州貿易振興協議会主催)
23年10月26日( 木 )
【北九州市】 アジア最大級・シンガポール開催のスタートアップイベント 「SWITCH」で、北九州市長がトップセールスを行います!
23年10月19日( 木 )
【貿易協会】 国際ビジネスセミナー「ジェトロ世界貿易投資報告」~分断リスクに向き合う国際ビジネス~ (定員になり次第締切)
23年10月11日( 水 )
【九州経済産業局】「インドビジネスウェビナー~人口世界1位の市場へ挑む~」を開催します



サマリー2/カスタムフィールド

【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について


【2/27(火)開催】海外派遣プログラム成果発表会について

 このたび、2023年度に実施したスタートアップ・エコシステム拠点強化支援プログラム(アントレプレナー向け海外展開支援)に参加したスタートアップ、学生による成果発表会を行います。
 別添案内チラシをご確認の上、ぜひご参加ください。
 
■日時:2024年2月27日(火)16:00~19:00
■会場:COMPASS小倉 イベントスペース(小倉北区浅野3丁目8−1 AIMビル6階)
■費用:無料
■募集人数:100名
■主催・共催:ジェトロ北九州、北九州市
■内容:
 16:00~16:30  2023年度プログラムの紹介・実施報告
 16:30~17:30 プログラム参加者との座談会(30分×2回)
 17:30~17:45  2024年度プログラムの紹介
 17:50~18:50  ネットワーキング(交流会)
 ※軽食、ドリンク付き
 
■2023年度の派遣先:
 台湾、シンガポール、ウェールズ、フィンランド、米国
■プログラム参加者 (順不同) :
 ハインツテック㈱、㈱クアンド、㈱TriOrb、KiQ Robotics㈱、
 北九州工業高等専門学校、九州工業大学
■座談会モデレーター:
 村重 亮(ワンドロップス株式会社 ※J-Startupサポーター企業)
 
**お申し込みはこちらから**
申込締切:2月20日(火)
※先着順のため、定員になり次第締め切ります
 
◆お問い合わせ先◆
ジェトロ北九州(担当:高橋)
E-mail:yoshiyuki_takahashi@jetro.go.jp
TEL: 093-541-6577

ファイルを開く

成果発表会チラシ


【北九州商工会議所】米国進出セミナー
    「新しい戦略でアメリカ市場に挑戦! インディアナ州への投資のご案内」

 インディアナ州では従来の自動車関連を始めとする製造業に加え、最近は先端技術、アグリ・バイオサイエンス、航空・宇宙産業、ライフサイエンス、ロジスティクス等の産業が発展しており、これら新しい分野の日系企業の進出が期待されています。
 現在300社を超える日本企業が進出し、最も親日的な州と言われるインディアナ州は、インターステート・ハイウェイと鉄道網が高度に集中し、米国中西部に位置していることから「アメリカの十字路」と呼ばれています。
 当日はインディアナ州経済開発公社の取り組みや、進出企業に対するインセンティブ制度・税控除等の画期的な支援内容、日系企業の進出状況をご説明するとともに、具体的な活用方法をご提案します。

開催日

2023年12月7日(木) 14:00~17:00 (13:30受付開始)

場所

福岡商工会議所5階501会議室

プログラム

1 米国インディアナ州の投資環境、日系企業の現状、支援プログラム
  インディアナ州政府駐日代表・ポール・ローランド
2 最小コスト・リスクでアメリカ進出、さらに技術提携で国際競争力アップ
  ジーアーチ㈱代表取締役 加藤博敏様
3 黒崎播磨株式会社 概要と米国進出の体験談
  黒崎播磨株式会社 参与・海外事業部海外営業部長 宮原弘彰殿
4 平田機工株式会社 米国への進出について(仮題)
  (講演者追って決定)
5 懇親会(Q&A)

主 催

米国インディアナ州政府駐日代表事務所

協力

福岡県、福岡商工会議所、JETRO福岡、北九州商工会議所

参加登録

こちらのリンクよりご登録お願いします
 

お問合せ

北九州商工会議所 産業振興課 (担当 石川)
TEL:093-541-0185 FAX:093-531-1799
e-mail:hiroyuki-i@kitakyushucci.or.jp


【北九州市産業学術振興機構(FAIS)】
 第210回産学交流サロン「ひびきのサロン」「先端半導体技術セミナー」のご案内


 北九州半導体ネットワークでは、企業や大学の皆様のニーズに応えて先端半導体技術情報を提供する「先端半導体技術セミナー」を実施します。
 セミナーでは、ロジック半導体技術ロードマップに沿った先端3次元構造ロジック半導体デバイスの製造・プロセス技術の研究開発についての情報を提供します。
 セミナー終了後には参加者交流会も実施いたします。ご関心のある皆様のご参加をお待ちしています。

日 時

セミナー 2023年12月5日(火曜日)15:30~17:00
交流会  2023年12月5日(火曜日)17:00~18:00 【有料(一般:1,000円、学生:500円、ひびきの会員:無料)】

会 場

北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室
(北九州市若松区ひびきの2番1号)

開催方式

ハイブリッド(会場、オンライン(Zoom)) 
*会場参加の方には講演資料を紙配布いたします。

定 員

会   場:100名
オンライン:100名

募集期間

2023年10月30日(月)~ 11月30日(木)

講演概要

【講演テーマ】
 ロジック半導体技術ロードマップに対応した研究開発オープンプラットフォームとその戦略的位置づけ
【概要】
 ロジック半導体産業界では、将来にわたる基盤技術のロードマップが“概ね”共有されている。
 差異化技術は、この基盤技術を基にしたデジタルアシスト技術の上に構築されることが多い。
 今回、NEDOの「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」(JPNP20017)で、
 先端3次元構造ロジック半導体デバイスの製造・プロセス技術の研究開発とそのパイロットラインを整備し、
 共用のための「先端半導体製造技術コンソーシアム」を設立した。
 その構成と戦略的位置づけについて説明いただく。
【講師】
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
  先端半導体研究センター
  招聘研究員 兼務 エレクトロニクス・製造領域 審議役
 応用物理学会 システムデバイスロードマップ産学連携委員会 委員長
 慶應義塾大学訪問教授
  工学博士 林 喜 宏

※詳細についてはこちらをご覧ください。

申し込み方法

下記URLから申し込みをお願いします。
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=268

問い合わせ

公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)
グリーンイノベーション推進本部
半導体産業支援センター内
北九州半導体ネットワーク事務局(片山・原田・川崎・菊地・冨田・田中)
メール:ksnet@ksrp.or.jp 電話:093-695-3007


ファイルを開く

先端半導体技術セミナー‗チラシ


リンクリスト